
2月14日デジタル版予約者のみアーリーアクセスでKOF15がプレイ可能となりました。
自分も予約していたため一足早くプレイさせて頂くことになり、早速楽しんでおります。
キャラ所感
まず一通りのキャラを試してみた感じでしたが、結構なキャラが技コマンドの簡易化や変更がなされていました。
(自分の使っているキャラだとクーラのスライダーシュートが3Bから3Dに変更になり、
屈B刻み中に裏に回り込まれた時の暴発がなくなるようになりました。)
他のキャラもこれに近い形で従来だと暴発したり、
弱攻撃などの小技からコンボにいく際スムーズに入力しやすいコマンドに変更されていたように思います。
今までと違うコマンドにもなっているので歴代プレイヤーほど戸惑う部分ではありますが、
複数キャラを使うというKOFの特性上、こういう他キャラも触りやすくなる簡略化というのは新規にも優しいですし自分的には歓迎ですね。

まぁ自分が下手くそだからありがたがっているという部分も多分にあります。
ネット対戦
次にネット対戦の方ですが、
これは今までのSNKゲームの中だとかなりいい発進が出来たのではないでしょうか。
いつもだと初動でラグが問題になり評価を落としていたのですが、
今回は(少なくとも自分がやる範囲では)問題なくプレイ出来ました。

ちなみに自分の環境はPROですらないPS4という1番性能が低い環境です。
この環境で特に問題なくプレイ出来ているので、他の機種の方だともっと快適なのではないでしょうか。
これはロールバックもかなりいい方向に作用した結果かなと思います。
そしてランクマですが今回は最初にCPUと3戦してから、自分の最初のランクを決める形式となっています。

拒否したら最初から高ランク発進らしいです。
これに関してはどうでしょうね。
みんなが真面目にやれば機能はしそうですけど、
わざと負ければ結局最低ランクスタートは可能ですから現状だと機能するかは何とも言えないところです。
ちなみに自分は3戦目のCPUに負けて師範代Ⅳスタートでした。

いざランクマ乗り込んだらやはりアーリーアクセスするくらいの気合の入った猛者ばかりですからさらにランク落ちたんですけどね。
ストーリー
ネタバレ禁止なので現段階では詳しくは言えませんが、いつもよりは気合入ってる内容になっているかなと思います。
ムービーなんかでもちゃんとボイス入りの箇所も増えましたし、特殊イントロなんかも多いです。
ちなみにボスはKOFらしく面倒です。
正直イラッとする発生の速さの技や反応が多いので、
面倒なら難易度下げたりコンティニュー時のボーナス受け取った方が楽です。
まとめ
ついに始動したKOF15。
本格的な開始は17日からとなりますが、
せっかく早めにプレイする権利ですので今のうちに濃縮されにされた猛者に揉まれておこうと思います。

自分みたいにボロ負けし続けているやつでも楽しめるKOF。皆さんやりましょう。