第2回オープンβテスト終わってしまいましたね。
今回は持ちキャラが使えるというのもあり、
前回よりかなりモチベーション高く参加してました。
というわけで今回のテストでの感想を語っていきたいと思います。
ちなみにプレイ環境はproですらないPS4での参加です。

参加可能機種の中では最底辺のスペックですね。
ネットワーク周り
かなり快適でした。
前回は最初の頃カジュアルマッチがエラー吐いてばかりだったり、
対戦してもロールバックフレームがかなり変動したりなどちょっと不安のある環境でしたが、
今回はマッチングも早く対戦のラグもほとんど気にならないレベルの環境に仕上がっていました。
前回のテストからここまでの出来に仕上げたのは発売当日の環境に大いに期待を持てるレベルの修正だったと思います。
キャラ感想
下手くそプレイヤーなので全く参考にならないと思いますが、
使用キャラと相手していて気になったキャラについていくつか所見を述べていきたいなと。

全キャラの感想出せるほどの腕は無いのです。
(今回の勝率なんて多分3割切ってますしね)
K’
いつもの持ちキャラでキャラ性能も比較的シリーズで安定していて14初期でも大暴れしていたK’ですが、
今回はやや大人しめという感じがしましたね。
セカンドナックルの強制ダウンが無くなるなど、画面中央での圧はやや減ってしまったかなと、
その反面影が薄かったセカンドウィップは端でのコンボの繋ぎに使えるなど、なかなかいい主張をしてきてました。
EXを絡めれば中央、端共に一気にリターンが増え圧が出るので、結構ゲージに依存するキャラかなと思いました。

中堅以降に出すのが無難ですかね。
毎度使ってるキャラなので、割と安定して動かせましたが、
変更点による動きの変化やコンボ選択などは追いつけないまま終わってしまいした。
製品版ではしっかり使い倒して強みを出せたらいいなぁと思っています。
テリー
シンプルに強かったです。
ここまで分かりやすく強いテリーは久々な気がします。
長い遠Dによる牽制能力や高いコンボ火力、ライジングタックルのコマンド化で対空も安定しやすくなり、
さらにEXを絡めれば強制ダウンの中段なども出せ、今回の仕様変更の恩恵も受けてました。
ノーゲージ、ゲージ使用共にコンボ火力も高めで何より確認しやすくコンボ難易度も低いため自分は今回のテストだとかなり依存しました。

どこに置いても安定した活躍出来るキャラだと思います。
人気キャラですがランク自体は低めなことも少ないテリー。
今回はかなり活躍出来そうな気配がありました。
スマブラ出演出来たことは伊達ではなかったのかもしれませんね。
イスラ
相手していてかなり嫌らしいキャラでした。
自分では使えなかったため相手にした時の感想ですが、かなり苦しかったです。
シュンエイ同様空中軌道変化させられるのですが、
イスラはリーチの長さと軌道変化の豊富さで的を全然絞れませんでした。
めくり能力も高く、さらに高い牽制能力の遠Cから超必から超必に繋げられるコンボなど火力も充実しており、
相手していてともかくキツかったです。

イスラに2人持ってかれるなんでザラにありましたね。
今回から登場した新キャラであるイスラ。
ビジュアル、性能共に人気が出そうな気配があり、製品版では対策必須なキャラになりそうな予感がします。
クローネン
ゲージを持つと一気に怖くなるキャラでした。
久々登場と断定していいのかは微妙ですが、参戦したクローネン。
相手にした身としてゲージの有無で一気に怖さが変わるキャラでした。
ゲージを持っていなくても6Aや遠Cなど高い牽制能力でゴリゴリこれるのですが、
ゲージを持つとそこに中段崩しからのCLIMAX超必でとんでも火力が出せ、ゲージ3本持った時のプレッシャーが半端なかったです。
それ以外のコンボでもゲージの有無ではっきりと火力が変わるので、上手くゲージを吐かせることが重要になるキャラかなと。
色々と話題のキャラですので、使い手も多そうなクローネン。
ゲージ食い虫なので、配置には気をつけたいキャラですが、そこをカバー出来る人ならばかなり強いキャラなんではないでしょうか。

ちなみに自分は無理でした。
まとめ
ネットワーク周りの安定性により前回より楽しくプレイ出来た今回のオープンβテスト。
製品版にはかなり期待が持てる調整でしたので、ネットワーク周りの心配はほぼ無くなったかなと思いました。
勝率は上でも書いた通りひどいもんでしたか、持ちキャラがいたので楽しくプレイ出来ました。
そろそろキャラも出揃いますし、誰をどこに置いて使うかしっかり吟味出来る時期になってきたので、
製品版を楽しみに待ちたいなと思います。

もしかしたらもう1回くらいテスト開催されるかもしれませんけどね。
