ガレキ漁りのカラスダイアリーhttps://crow-diary.comゲームや映画を中心とした底辺の雑記場Sat, 12 Jul 2025 10:09:28 +0000jahourly1https://crow-diary.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-1CD41440-2EFB-4920-8700-33ADBB0C5AB4-32x32.pngガレキ漁りのカラスダイアリーhttps://crow-diary.com3232 【映画】ザイアム:バトル・イン・ホスピタル 高級B級は最高だな! 【Netflix】https://crow-diary.com/ziam-2025-netflix-movie-review/https://crow-diary.com/ziam-2025-netflix-movie-review/#respondSat, 12 Jul 2025 10:09:22 +0000https://crow-diary.com/?p=20002

 今回はネトフリオリジナルのゾンビ映画、ザイアム:バトル・イン・ホスピタル(原題:Ziam)の感想。  タイ産のゾンビ映画!病院内でムエタイで戦う!そして何よりネトフリオリジナル!  最近は良質なゾンビ映画を見返したり、 ... ]]>

 今回はネトフリオリジナルのゾンビ映画、ザイアム:バトル・イン・ホスピタル(原題:Ziam)の感想。

 タイ産のゾンビ映画!病院内でムエタイで戦う!そして何よりネトフリオリジナル!

 最近は良質なゾンビ映画を見返したり、映画館に見に行ったりと、ゾンビ熱がそこそこに高まっている中でこんな楽しそうな奴がやってきた訳です。

 ネトフリオリジナルでこの製作国とあらすじ!
 これだけで完全に自分の大好きな金のかけたB級映画になるネトフリクオリティの臭いを感じ、様々な期待を込めて鑑賞に臨んだ訳ですが、果たしてどうなったか…!

 ジャンルは(一応)ホラーで上映時間は約95分となります。

あらすじ

おぞましいゾンビの大群に立ち向かう、元ムエタイ選手。愛する恋人を守るため、技とスピードと根性を武器に命がけの戦いを繰り広げる。

Netflixより

登場人物

シン

元地下ムエタイ選手

食糧運搬の危険な仕事をしていたが恋人リンのために辞めて共に田舎に帰ろうとしていた

感染者が現れた後は病院に取り残されたリンを救うために単身病院へと向かう

リン

シンの恋人で医者

感染者が現れた後は病院内で隠れる

バディ

母親がリンと同僚でありそのリンに懐いている少年

感染後は隠れながらはぐれた母を探す

ワス

国の食糧難を救った男

5年間病院に入院して意識のない妻がいる

感染後は妻の病室に立て篭もる

ざっくり概要

 ここからはいつも通りに途中までのざっくりとした内容を。

 温暖化の気候変動、その影響により溶けた氷から漏れ出た細菌により魚が死滅し、食糧難となった世界…

 元ムエタイ選手のシンは略奪者に狙われることもある食糧運搬の仕事を続けていた。

 今回の仕事でも略奪者を狙われ退けることになり、恋人リンのためにもこの危険な仕事を辞めることを決断していた。

 その一方で権力者達は失われたはずの魚を食べていたが、その魚を食べた一部が急に倒れるのだった。

 帰宅するシン。

 恋人のリンは彼の怪我を見て危険な仕事を辞めるように言われ、これが最後だと返す彼だったが、
 今までも同じ議論をしても辞めなかったことから、リンには信じてはもえずに彼女は職場の病院へと向かってしまう。

 同僚とその息子のバディと共に病院に向かうリン。

 患者の手術を行おうとすると院長が現れ、VS社のワスの妻の検診を優先するように言われて渋々院長と共にワスの妻の病室に訪れる。

 食糧危機を改善した男ワスの妻は5年前から入院しており、ワスは妻の症状は改善するはずと魚の肝臓を持ってきていた。

 保証も確約も出来ないとして、肝臓の使用を断り病室から出るリン。

 その頃魚を食べて倒れた運び込まれた男プーリチは手術中に亡くなる。しかし、しばらくすると彼は目覚めリンの目の前で次々と院内の人間を襲い始めるのだった…

 放送でリンの働く病院で非常事態が起きたことを知るシン。

 病院に着くと既に特殊部隊が病院を封鎖していた。

 外から様子を見ていると、突如病院の上から人が降って騒然とする観衆たち。
 すると、降ってきた人が動き始めて特殊部隊を襲い始めるのだった。

 混乱に乗じて病院内に潜り込むシン。

 この事態により警戒は更に強まり、院内の人間は外に出ることを禁じられ、場合によっては射殺までされてしまうように。

 院内ではプーリチから端を発した感染者達が暴れ続けていた。

 隠れていたリンは難を逃れ、シンは院内放送でリンに呼びかける。リンがそれに応えようとした最中、院内は停電してしまうのだった。

 何度呼びかけてもリンからの応答はない、シンはムエタイを用いて感染者達を薙ぎ倒しながらリンの散策を始める。

 その道中でリンに懐いていた少年バディと合流し、予定表から彼の母親とリンは5階にいる可能性が高いと見て2人は5階を目指す。

 それぞれが感染者から生き残ろうと懸命に動いている中、外にいる軍は感染収束のために病院の爆破を決断する。

 5階のベビールームに辿り着き、バディの母親を見つけるシンとバディ。

 彼女からリンは10階にいるという情報を得るが、彼女は動こうとせずにバディをシンに託そうとする。

 シンの目に飛び込んだのはバディの母親の背中の傷、彼女は既に感染者に襲われて感染が始まっていた。

 残ろうとするバディを無理やり連れていくシン、そしてバディの母親は感染者となり、多くの赤ん坊を襲っていくのを見ながら2人はその場を急いで離れるのだった…

 その頃リンはワスの妻の病室へと向かい、彼と合流する。

 その頃病院の爆破を決断していた軍だったが、上からワスとその妻だけは救助しろと命令が下され、特殊部隊を送り込んでいたのだった…

ゾンビ物としては◯

 ゾンビ映画という視点では中々に丁寧で面白い本作。

 まず何といっても感染源が魚を食べたことによる物というのが珍しくて面白い。
 しかもこの魚による感染というのが後々にスプリンクラーで水を浴びたゾンビ達を進化させるという意味を持たすのもいいんですよね。

 よく考えたら魚由来だからといって水で進化するのは良く分からないんですが、見ている自分もここで初めてその情報を知った方も多分誰も疑問に思わないくらいの変な説得力は感じているはずです。

 そして感染の始まりと拡大がしっかりしているのも◯

 最初の院内の混乱とそこからの事態の拡大が緊迫感あるんですよ。

 これはあくまでゾンビではなく、感染者(面倒なのでゾンビ表記で行きますが)
 最近見たというのもあって『28日後…』などをどうしても思い浮かべてしまいますが、こちらの感染者は走るけどゾンビ寄りで臓物とか普通に食っていきます。

 こんな走るゾンビが院内で発生して次々に感染拡大していくのはやはり緊迫感があって面白い。

 見た目の造形が世界の混乱により食糧難や格差などが描写されているわけですが、それの影響もあってか、言い方悪いですが人々にみすぼらしい風体が多く、それが感染者になると感染者なのにゾンビっぽく見えるんですよね。

 これは結構ゾンビっぽく見せるための逆算があるようで感心して見ていました。

 そしてゾンビ達の見せ場なんですが、これはゾンビ映画である以上、ドラマと共に。

 それが途中合流する少年バディの母親が感染者となるシーン。

 見つけた頃には既に感染していて息子をシンに託した後に感染するのですが、ここがエグい。

 最初は息子のバディが目に入るんでそっち襲おうとするんですが、その後に赤ん坊の泣き声を聞いて狙いをそっちに定めるんですよね。

 そこからは直接的には見せませんが、ベビーベッドから血が吹き出す様だけは見せる。子供通り越して赤子にすら容赦のないこの描写。
 ここにはアジア圏のゾンビ映画らしさを感じて人の心のなさを見て大変満足いたしました。

 他にもグロ面でもあまり暈さず、感染源となる魚の描写1つ見ても生理的嫌悪を催すような光景を移すなど、ゾンビ映画としては楽しめる部分がとても多かったですね。

アクションで無双だぜ?

 この映画を見る理由となった病院内を恋人を探すためにムエタイで感染者に立ち向かうというあらすじ。

 病院内に発生したゾンビをムエタイで薙ぎ倒して無双するというシチュエーションで半分勝ちみたいもんでしたね。

 ただ内容をしっかりと見ると良し悪し…というより自分の好みの部分とそうでもない部分はっきりと分かれてしまいましたね。

 冒頭で略奪者となる男達と戦ってあっさりと殴り倒してこの後に控える感染者のタフさを引き立てるというゾンビ映画らしさを活かした比較の丁寧さは好み。

 ただ肝心のアクションの方はあくまで自分の好みとしては痛し痒し。

 というのもアクションの動きやカット割りが好みではないと言いますか。

 インパクトの瞬間にカメラ切り替えてアップするというのが主体で流れのあるアクションではないのが少々残念でした。

 個人的にアジア圏のアクションに求めるのは流れのあるキレのあるアクションなので、それを途切れさせるようなカット割りは求めてないんですよね。

 せっかくムエタイらしい華麗な足技から肘打ちまで披露するんですから、打撃の度にアップするよりは華麗さを見せるような引きの絵で魅せてほしかった。

 それにせっかくの感染者に囲まれるというシチュエーションの映画なのに、ゾンビ達が気を使って1対1多めなのも気になるところ。

これに関しては好みの問題なので、あくまで自分に合わないという部分が多いというだけですね。

ただラストはいいです。大好きです。

 屋上でリン達の脱出を見送ってから、感動的な音楽を流しながらのシンがいつの間にか腕につけていたモーターっぽい物をつけてムエタイ+モーターアタックでの無双。

 これは(感動させるつもりだろうから申し訳ないですが)完全にバカな映画になっていて大好きでした。

 ここまで見ていた人間に対するご褒美みたいなもんですよね。

 最後は病院爆発して終わりますし、と思ったらシンはEDでほぼ無傷で生存しているしで、
 完全にバカ映画です。何度も言いますがこのラストは大好きです。

ストーリーは…

 一応あらすじの時点であんま気にするようなもんじゃなさそうなストーリーですが、やっぱりそんな感じです。

 温暖化により魚が死滅して、食糧難が訪れる。

 そして街のあちこちではゴキブリ食べるような人や、足が折れて治療出来なかったであろう老婆など、荒廃して世界が描かれている。

 この高尚な世界観にしておきながらやってることは上のようなゾンビ物というこの高級なB級感がネトフリクオリティって感じでたまらなくはありました。

 ただまぁこれは主人公シン達のドラマにはあんまり関係ないですね。

 危険な仕事をしていて仲違いしかけるとかありますが、別に世界が荒廃しなくてもシンが貧乏でリンが医者だから収入面での格差があるのを気にしてとかでも全然成り立ちますし。

 基本シン達はB級ゾンビ映画の流れを踏襲しているんで新鮮味はないですし、ラストの自己犠牲が取ってつけたドラマになってるくらいとしか思えないんすよね。

女性と子供だけが生き残るのは今風かもしれない。

 ドラマ性で言うなら金持ちのワスの方がまだある。

 だって食糧難から世の中をマシにしたのに妻だけは救うことが出来ない男が、自分の用意したであろう魚が原因で感染が始まり、
 そして5年間目覚めなかった妻が感染したことで目覚めて、彼女に愛を囁きながら噛みつかれて貧困層側の感染者達に囲まれて殺される。
 短い出番なのにこちらの方がドラマになってるんですもん。

 でもこれもあんまり狙ってなさそうなドラマだしな。

 ストーリーはどれだけ高級そうに身を固めてもB級のゾンビ映画のノリでしたね。

だから見たんすけどね!

まとめ

 如何にもネトフリオリジナルって感じで最高でした。

 金をかけて高尚そうに見せながらやってることはB級なのが、ネトフリの良さ、それをゾンビ映画でやってくれるから最高ですわ。

 高級なB級という矛盾している物を見たいならやはりネトフリオリジナル。

 胸張って勧められるようなもんでもないですが、ゾンビ映画を見たいなら期待を上げすぎない程度に選択肢の1つとして入れてもいいのではないでしょうか。

映像の高級感だけはガチだしね!


他の映画感想

 他のネトフリ映画感想はこちら。


]]>
https://crow-diary.com/ziam-2025-netflix-movie-review/feed/0
【シャニソン】SSR【水彩レインボウ】大崎 甘奈 評価https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-amana-watercolor-rainbow/https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-amana-watercolor-rainbow/#respondThu, 10 Jul 2025 09:33:30 +0000https://crow-diary.com/?p=20035

Vo Da 430 660 Vi Me 430 430 ライブスキルスコアUP上昇✕トワイライト一致 効果ライブ中のスコアUPのスキル効果が+10%上昇する。タイプ楽曲の場合、追加で+6%上昇する 各Lvの効果値スコアU ... ]]>

ライブ性能

VoDa
430660
ViMe
430430
ライブスキル
スコアUP上昇✕トワイライト一致
効果
ライブ中のスコアUPのスキル効果が+10%上昇する。
タイプ楽曲の場合、追加で+6%上昇する
各Lvの効果値
スコアUP上昇
4% / 5.5% / 7% / 8.5% / 10%
スコアUP上昇
2% / 3% / 4% / 5% / 6%

プロデュース性能

サポート効果
甘奈配置時DaUP中甘奈配置スケジュール成功時、DaUP(中)
Daレッスン登場率UP小シーズン開始時、Daレッスンの登場率UP(小)
トラブル発生率DOWN小全てのスケジュールのトラブル発生率DOWN(小)
Daレッスンカード報酬UP小Daレッスンで取得する、カードリワードUP(小)
Daレッスン時間クリアDaVi中Daレッスンを15秒以内でクリア時、DaViUP(中)
DaレッスンDaMeUP小Daレッスン成功時、DaMeUP(小)
甘奈Daレッスン配置率UP中甘奈のDaレッスン配置率UP(中)
サポート協力イベント発生率UP中全員のサポート協力イベントの発生率UP(中)
Daレッスン体力消費量DOWN中Daレッスン成功時、体力消費量DOWN(中)
甘奈配置時DaUP大甘奈配置スケジュール成功時、DaUP(大)
DaレッスンDaUP大Daレッスン成功時、DaUP(大)
潜在サポート
回避50%以上アピール20%UP回避%が50%以上の場合、アピール増加量20%UP
Daアピール15%UPDaアピール増加量15%UP
アイドルスキルDaアピール20%UPアイドルスキルのDaアピール増加量20%UP
回避時PP+2回避時、PP+2
PP上限+2開始時、PP上限+2

評価

 Da特化の恒常サポート。

 ライブスキルはスコアUPと音ゲー上手い民と下手くそ民で評価が分かれるスキル。
 上手い人ならパーフェクトの方が良いでしょうし、自分みたいな下手くそ民ならこちらの方が安定してスコアが稼げるので腕前次第。

 この甘奈の場合はタイプ一致もあるので曲によってはタイプ一致なしのパーフェクトに喰らいつけるくらいになれるのは高ポイントでしょう。

 プロデュースはDaレッスン重視。

 コンペティションでは何がしかのレッスンはボーナスに入りやすい(最近開催したコンペティション見ると怪しい流れですが)ので確保しても損することは少なめの可能性は高め。

 潜在サポートは無難なDaアピールUPに加えて回避関連が2つあるのでノクチルと相性良さげですね。

 総合するとライブもプロデュースも無難で固められている構成。
 取っておけばどちらでも安定してスコアを伸ばしてくれるサポートでしょう。


]]>
https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-amana-watercolor-rainbow/feed/0
【シャニソン】限定SSR【夏氷イロいろ】田中摩美々 評価https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-mamimi-summer-ice/https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-mamimi-summer-ice/#respondThu, 10 Jul 2025 09:32:06 +0000https://crow-diary.com/?p=20029

Vo Da 460 460 Vi Me 460 720 ライブスキルスタートダッシュ×アジュールー致 効果ライブ開始後1ノーツ目から3秒間のスコアが+18%UPする。タイプ楽曲の場合、追加で+27%UPする(同効果の重複 ... ]]>

ライブ性能

VoDa
460460
ViMe
460720
ライブスキル
スタートダッシュ×アジュールー致
効果
ライブ開始後1ノーツ目から3秒間のスコアが+18%UPする。
タイプ楽曲の場合、追加で+27%UPする(同効果の重複無効)
各Lvの効果値
スタートダッシュ
6% / 7% / 9% / 13% / 18%
スタートダッシュ
7% / 9% / 12% / 17% / 27%

プロデュース性能

サポート効果
摩美々配置時VoDaViUP小摩美々配置スケジュール成功時、VoDaViUP(小)
SPレッスン登場率UP中シーズン開始時、SPレッスンの登場率UP(中)
トラブル発生率DOWN中全てのスケジュールのトラブル発生率DOWN(中)
SPレッスンVoDaViUP小SPレッスン成功時、VoDaViUP(小)
SPレッスンランクアップロ数UP小SPレッスンでランクアップ発生時、回数UP(小)
SPレッスン時間クリアVoDaVi中SPレッスンを15秒以内でクリア時、VoDaViUP(中)
摩美々SPレッスン配置率UP中摩美々のSPレッスン配置率UP(中)
サポート協力イベント発生率UP中全員のサポート協力イベントの発生率UP(中)
SPレッスン体力消費量DOWN中SPレッスン成功時、体力消費量DOWN(中)
摩美々配置時VoDaViUP中摩美々配置スケジュール成功時、VoDaViUP(中)
SPレッスンVoDaViUP中SPレッスン成功時、VoDaViUP(中)
潜在サポート
アピール10%UPアピール増加量10%UP
Me回復時次のアピール20%UPMe回復時、次のアピール増加量20%UP
PP回復速度10%UPPP回復速度10%UP
Me回復量20%UP回復するMe量を20%UP
超過Meメンタルガード変換最大Meを超過してMe回復を行った時、超えた値分のメンタルガードを獲得する

評価

 Meが高い限定サポート。

 ライブスキルはスタートダッシュとレアかつPアイドルのスキルに左右されないスキル。
 ただその代わりにタイプ一致かどうかの性能差が激しいため、タイプ以外の曲だと他の優先度が高くなるかもしれません。

 プロデュースはSPレッスン特化。

 コンペティションでは高いボーナスではないものの登場率は今の所そこそこなので、今後も出番はありそうな構成。

 潜在サポートはMe回復関連が多いのでアルストロメリア向きですね。

 総合すると限定なのでステは高めでスタートダッシュもタイプ一致なら上昇率跳ね上がるので使いやすい。
 プロデュース面では今月のコンペティション次第ですが、メタ的に読むなら限定サポートの得意分野ということで今月のコンペティションで高ボーナスで登場する可能性は十分可能性はあるのでそれに賭けるなら確保はありでしょう。


]]>
https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-mamimi-summer-ice/feed/0
【シャニソン】★3【押すと少々、弾力がっ】園田 智代子 評価https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-chiyoko-when-you-press-it/https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-chiyoko-when-you-press-it/#respondThu, 10 Jul 2025 09:30:37 +0000https://crow-diary.com/?p=20020

所属 タイプ 放課後クライマックスガールズ Vo Da 1669 855 Vi Me 1526 975 ライブスキル コンボボーナス 5秒間 コンボ数に応じてスコアが180%~280%UPする(50コンボ毎に+10%UP ... ]]>

ライブ性能

所属タイプ
放課後クライマックスガールズ
VoDa
1669855
ViMe
1526975
ライブスキル
コンボボーナス5秒間 コンボ数に応じてスコアが180%~280%UPする(50コンボ毎に+10%UP)
各LVの効果値
スコアUP下限
80% / 100% / 120% / 150% / 180%
スコアUP上限
180% / 200% / 220% / 250% / 280%
センター効果
ボーカルUP編成PアイドルのVoが20%UPする

プロデュース性能

VoDa
297123
ViMe
24560
アイドルスキル
ミラクル★スマイリー10秒間、手札のVi系統のカード枚数×自身のViステータス100%UP
Viアピール極大自身のVi6.8倍アピール増加
リズム★ストライク手札のVo系統のカード枚数×PP+1
Voアピール大/PP+自身のVo4.8倍アピール増加
PP+2
ピンピカ・チャネル手札のカードに系統付与(Vo/Vi系統)
(手札が4枚以上の時にしか使用出来ない)

評価

 VoとVi両方が高めの恒常Pアイドル。

 ライブスキルはコンボボーナスで汎用性が高くて普段使いしやすいスキル。その代わりにセンター効果は弱めとなっています。

 プロデュース面ではViスキルの性能は無難な物が揃っており、他にも手札にVoとVi系統付与のスキルなどもありますが、シナジー重視で単体ではずば抜けた性能とは言えず。

 総合すると、ライブでの普段使いでは優秀ですが、プロデュース面では無難止まりといった性能。
 同時実装の恋鐘とは綺麗にライブとプロデュースで使いやすい分野が分かれた形となっていますね。


]]>
https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-chiyoko-when-you-press-it/feed/0
【シャニソン】★3【しゅわっとクリーミィ】月岡 恋鐘 評価https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-kogane-fizzy-and-creamy/https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-kogane-fizzy-and-creamy/#respondThu, 10 Jul 2025 09:29:14 +0000https://crow-diary.com/?p=20013

所属 タイプ アンティーカ Vo Da 1738 1175 Vi Me 1175 1175 ライブスキル フリックスコアUP 5秒間 フリックノーツのスコアが620%UPする各LVの効果値フリックスコアUP400% / ... ]]>

ライブ性能

所属タイプ
アンティーカ
VoDa
17381175
ViMe
11751175
ライブスキル
フリックスコアUP5秒間 フリックノーツのスコアが620%UPする
各LVの効果値
フリックスコアUP
400% / 440% / 480% / 550% / 620%
センター効果
アジュールボーカルUP編成PアイドルのVoが20%UPする。
タイプのPアイドルの場合、Voが追加で5%UPする

プロデュース性能

VoDa
258235
ViMe
23561
アイドルスキル
幻想アルカディア10秒間、PP回復速度90%UP
[ピンチ状態時]:代わりにPP回復速度200%UP
Voアピール極大自身のVo6.8倍アピール増加
不滅のペンデュラムサーチ(ピンチ状態時追加効果カード) :2枚
Voアピール大/自己犠牲小自身のVo4.8倍アピール増加
自己犠牲20%減らす
陀のメロディ自身のVo17倍アピール増加
(自ユニットMeが5%以下の時にしか使用出来ない)

評価

 Vo特化の恒常Pアイドル。

 ライブスキルはフリックスコアUPと効果は高いですが、刺さる時が限られるため汎用性には欠けてしまいますね。

 センター効果の方はタイプのVo特化で固められるなら悪くはないでしょう。

 プロデュース面ではアイドルスキルでVo極大は★3の時点で使えるので無難で良し、
 そして★5で使えるようになる陀のメロディは条件が厳しい代わりに倍率がとんでもないので、潜在サポートスキルのメンタルブレイク阻止などと合わせられれば能動的に使えるので強力。

 総合すると、ライブでは汎用性に欠けますが、プロデュース面では強力。なのでフリックスコアUPが不足しているか、プロデュース重視ならと言ったところ。

 全アイドルに言えますが、衣装は強いので恋鐘担当か自分の担当に着せたいなら文句無しで確保しにいきましょう。


]]>
https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-kogane-fizzy-and-creamy/feed/0
【シャニソン】7月10日の更新内容https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-july-10-2025/https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-july-10-2025/#respondThu, 10 Jul 2025 09:27:08 +0000https://crow-diary.com/?p=19984

 シャニソンの7月10日の更新情報まとめ。  シーズの楽曲『Forbidden Paradise』が追加。  これでみんな好きな組み合わせでキスさせられます。  楽曲に合わせてシーズのプロデュースエピソードも追加。  こ ... ]]>

 シャニソンの7月10日の更新情報まとめ。

楽曲『Forbidden Paradise』追加

 シーズの楽曲『Forbidden Paradise』が追加。

 これでみんな好きな組み合わせでキスさせられます。

プロデュースエピソード追加

 楽曲に合わせてシーズのプロデュースエピソードも追加。

 この両者に関わるミッションも追加されており、報酬で美琴も貰えるのでやっておきましょう。

ガシャ更新

 Pガシャに★3【しゅわっとクリーミィ】月岡 恋鐘と★3【押すと少々、弾力がっ】園田 智代子、★2【赤林檎の誘惑】七草 にちか追加。
 Sガシャの方には限定SSR【夏氷イロいろ】田中 摩美々とSSR【水彩レインボウ】大崎 甘奈が追加されました。

 ピックアップ期間は7月20日の正午までですね。

今回は

 今回は誰も引かずに貯めジュエル期間にしようと思います。

 というのも何といっても今月は22日にめぐるの誕生日がありますからね。
 そこで出てくるのは★2とはいえ再びめぐるを引くためにいくらかジュエルの余裕は増やしておきたいんですよね。

 それにPとSガシャを統合するという発表もありましたからね。
 これの確率配分によっては今後はよりジュエルを貯めるのが重要になるので様子見しておきたいという意味合いもあります。

 ということで、今回は以上。

 担当が来た方々のガシャの健闘を祈ります。


]]>
https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-july-10-2025/feed/0
【映画】僕にはとても大切な君 感想 全部見た後だとこのタイトルはかなり秀逸だと思うhttps://crow-diary.com/youre-so-precious-to-me-2021-korean-movie-review/https://crow-diary.com/youre-so-precious-to-me-2021-korean-movie-review/#respondTue, 08 Jul 2025 14:42:47 +0000https://crow-diary.com/?p=19958

 今回は以前にも平平男女を紹介してくださった、大元拓也さんから紹介していただいた韓国映画、僕にはとても大切な君(原題:내겐 너무 소중한 너/You’re So Precious to Me)の感想。  打算的な理由から ... ]]>

製作国

韓国

監督
イ・チャンウォン
出演者
チン・グ
カン・シニル
チャン・ヘジン
パク・イェニ
キム・テフン

 今回は以前にも平平男女を紹介してくださった、大元拓也さんから紹介していただいた韓国映画、僕にはとても大切な君(原題:내겐 너무 소중한 너/You’re So Precious to Me)の感想。

『僕にはとても大切なあなた』という邦題になっている物もあるそうで。

 打算的な理由から繋がり始める男と少女の関係、その関係性が徐々に変化していく…と、こんなん泣く準備しとかないといけないじゃんと思うようなあらすじ。

 そこに強い社会的なメッセージも入れてある本作でしたが、実際に自分はどれくらい号泣するハメになったのか…!

 ジャンルはドラマで上映時間は約100分となります。

あらすじ

お金を除いて世界に怖いものなどなかったジェシクは、突然この世を去った従業員ジヨンの財産を目的に、ジヨンの娘であるウネの父親を演じることに。しかしジェシクは後になって、ウネが視覚と聴覚に障がいをもつ子供だと知るのであった。見ることも聞くこともできないウネとの生活に苦痛を感じていたジェシクだったが…。

Amazon Prime Videoより

この映画を配信している配信サービス

※2025年7月8日視点

登場人物

ジェシク

事務所を運営しているチンピラ紛いの男

従業員であるジヨンが亡くなり、彼女の遺産目当てにジヨンの娘であるウネの父親を騙ることを決める

ウネ

ジヨンの7歳の娘

目と耳の両方に障害のある盲ろう者

ざっくり概要

 ここからはいつも通りに途中までのざっくりとした内容を。

 事務所を運営している男ジェシク。

 ある日従業員であるイ・ジヨンの訃報が入り、彼女の遺体の確認をするも、彼女の身内には7歳となる娘しかいなかった。

 ジヨンの住居を訪れるジェシク。

 荒れた室内にいた彼女の娘ウネは視覚と聴覚に障がいのある盲ろう者だった。すぐにジヨンの元夫に連絡をするジェシクだったが元夫は既に別れたと逃げるように電話を切ってしまうのだった。

 女手1つでウネを育てていたジヨン。家を追い出されたジェシクは彼女の遺産を目当てに1ヶ月間ウネの父親を騙ることを決める。

 ウネとの生活を始めるジェシクだったが、目も見えない、耳も聞こえない彼女との生活に悪戦苦闘する。

 学校の視覚障害クラスに連れて行っても騒いでしまい上手くいかない。そして“盲ろう者”という障害は法律に規定されておらず、耳と目、どちらかの障害に対する学校はあるが、両方の障害を持つウネに対する学校や社会保障は整っておらず、入学を断念するのだった。

 入学を諦めたジェシクは文字の形をした玩具を買い部屋でウネに文字を少しずつ教えていこうとする。

 そんな最中で裁判所からの命令でジヨンの持ち物などが差し押さえられてしまい、目的だった保証金も同じように差し押さえられてしまう。

 仕事もうまくいかずに昔は弟分だったが今は社長のチョンチルに貸した金の担保として営業権を奪われてしまうジェシク。

 その夜自分の従業員に接待をさせようとしているチョンチルを目撃して彼を暴行してしまう。

 クレジットカードも止められ、現金も残り僅かに。

 そんな時ジヨンのスマホを調べていたら、彼女が井邑にいる“おばさん”に3000万ウォン近く金を貸していたことが発覚する。

 ジェシカは金のためにウネと一緒に井邑を目指すのだった。

所詮は金のため

 金のために父親を騙る男ジェシクと目と耳に障害のある盲ろう者の少女ウネの織りなす社会派映画。

 当然徐々に関係が深まるという構図なのですが、その展開はとても丁寧になっている映画です。

しっかりと時間的に3分割で関係性が発展するようになっている配分。

 なので関係性がない序盤は本当に主人公であるジェシクの態度や行動は投げやり感があります。

 所詮は金のために騙ることになった父親なので、最初はコミュニケーションが手探りであるのを差し引いても雑。

 目も耳も見えないので感情表現は周囲の物を叩いてみたり、叫んでみたりと、どうしても得られる情報に限りがあったが故の成長の遅れなどが見えるウネ。

 そうなってくるとある程度ルーティン的な行動が大事になるのに、決まった場所に置いてあるウネのパンを勝手に捨てて別のものを食べさせようとしたり、最初は彼女を混乱させるんですよ。
 要は自分本位、見えない聞こえないウネに合わせるように生活をするのではなく、自分がやりやすいようにしようと動くんですね。

 ただそれを繰り返すうちにウネをじっくりと“見る”、ウネの考えを観察するようになってカーディガンの匂いで落ち着くことが分かるなど、この段階でもほんの少しだけ進む関係性もあるのが救いではありましたね。

社会からこぼれ落ちた存在

 中盤になるとウネをとりあえず障がい者支援の学校などに連れて行ってみようとするジェシク。

 ここでこの映画の伝えたいことでもある届かない保障の手の不備が明らかになっていきます。

 ウネは目と耳の両方に障がいのある少女。この盲ろう者に対する社会保障というのは韓国ではまだ法律に規定されていない。どちらかの障害であれば、支援も学校もある、なのに両方になると支援の手が届かなくなってしまう。
 つまり社会保障の枠組みではウネはこぼれ落ちてしまった側の存在なんですよね。

 そんなウネに対してジェシクは文字の形をした玩具を買って家でウネに言葉を教えるようになる。
 ここでの心情はまだはっきりとしませんし、実際にウネに対してはどっちつかずの狭間にいたのでしょうが、彼女の現実を知ってまたほんの少しだけウネ優先で物を見るようになったのでしょう。

 そんなジェシクも徐々に社会からはこぼれ落ちていく。

 こちらは自業自得な側面が強すぎますが、金を返せずに営業権も奪われて、クレカも止められ、現金も無くなっていく。

 結果としてジェシクとウネは社会からこぼれ落ちてしまった同胞になってしまうんですよ。

 そしてこの映画にはそれに対する救いは正直無いです。

 これは韓国映画らしい部分ではありますが、あくまでこの2人が共に進んでいくという形で終わるに止めており、社会が変わるわけではない。

 エンディングで、

韓国には盲もう者が約1万人いるとされています。
彼らを積極的に支援出来る法制度が整うことを願います。

 このようなメッセージが出ることからも明らかな通りに、あくまでこちらに突きつける問題であり、ジェシク達が解決出来る問題ではない。

 なのでこの映画を見た上で社会に何がしかの変化を促すことを祈る映画なんですよね。

 実際にここら辺は韓国だけならず、日本でも調べてみたら、就労割合は低く絶対数の問題で支援優先度が下がりがちという部分があるのかまだ行き届いていない。

 自分はこの映画を見たからといって何か行動を起こせるような人間では残念ながらないのですが、それでも流石に平然と悪意のある発言するような恥のある行動はしないようにはしようと改めて襟を正された気分にはなりましたね。

僕“には”とても大切な君

 この映画のタイトル『僕にはとても大切な君』。

 全てを見るとすげえ秀逸なタイトルだなぁと思いましたね。

 このタイトルにこの映画の社会派な部分とジェシクとウネの関係性の結末。全てが詰まっていますもん。

 後半はジヨンが金を貸した相手を探すために田舎町に来るロードムービー的な部分が少し挟まるんですが、そこでの2人の関係性の変化が本当にもう美しい。

 田舎らしく人がジェシクとウネに優しく、こぼれ落ちた人間がまた拾われるような暖かさがあり、それによって生まれたほんの少しの余裕。

 田舎町で雨の中外に出たがったり、そして外でぬかるみを触って楽しんだり、ひよこを触って喜んだり、
 これで見ている我々も彼女の喜びとは反面にウネが嗅覚と触覚だけでしか世界と繋がれていないことが痛いほど分かるんですよね。

 ほっこりするべきか、涙するべきか、こちらの感情もここら辺はグチャグチャですよ。

 そしてウネに優しい人々ということは、この人々もウネ自体を見てくれる存在ということでウネの行動の意味も少し教えてくれるんですよね。

 ウネは途中から食べた物を口から出してジェシクに出して渡そうとするんですが、それが彼女なりの拙い愛情表現だと言うことに気付かせてくれる。

 美味しい物を食べたから、相手にも美味しいものをお裾分けしたい、他にも共有したいという思いもあるのでしょうね。

 そうやってここらでジェシクがウネに対しての愛情が急速に変化したところでの行方不明騒ぎ。

 世話になっていたヨンジュのおそらく認知症?のお父さんがウネを連れてどこかに行ってしまう。
 幸いにも何もなく見つかるのですが、ここでウネがいなくなったことの感情でジェシクは明確に自分のウネに対する愛情に気付けたんだと思います。

 そして愛情を抱いたからこそ、ウネのためにジェシクは動き出すんですね。
 ウネの父親に連絡を取り、おそらくは引き取ることを望んだのでしょうが、結果として覚悟がないのか金とぬいぐるみだけを渡して頭を下げて放棄してしまう。

 ここを見ると愛情がないわけではなさそうなんですよね。ただ社会の保障からこぼれ落ちた存在であるウネと生活をする覚悟がないように見える。
 それに対するウネの父親に対する感情は各々に委ねますが、愛情があっても引き取る覚悟がないという部分に何が作用しているかは単純な形で断じて切り捨てるのではなく思いを馳せてもいいんじゃないかなと考えます。

 そしてウネの父親に頼らないことが分かったジェシクが向かう先は障がい者福祉施設。

 自分も社会からこぼれ落ちた存在でウネを育てるにはお世辞にもいい環境は用意出来ない。それならとウネを施設に預けることを決断するわけです。

 最後に好きなパンを渡して、ひっそりと立ち去るジェシク、そしてジェシクがいないことを察して混乱して探すウネ。

 入り口の前で泣くウネを見てジェシクは戻ってきて、もうそこからね、号泣ですよ。

 ジェシクの手のひらにこれまで教えてきた言葉の“涙”と書き、そして自分を叩いて自分が誰なのかを聞いて“ウネ”と教えられておそらく初めて自分で自分の名前を知るんですよ。

 そして最後にウネはジェシクを叩いて、ジェシクが自分にとって誰なのかを問いかける。

 そこでジェシクが教えた言葉は、“パパ”

 もうこんなん泣きますわ、号泣ですわ。

 上でも書いた通りにお互いにまだ社会からはこぼれ落ちた存在のまま、でもこの2人の関係性はしっかりと定まった。それが定まったなら進む道だってもっと明確になるはず。

 例え社会からこぼれ落ちて他人からは路傍の石であろうとも、ジェシクからしたらウネは『僕“には”とても大切な君』なんですよね。

 本当この展開を見て、このタイトルの強さを知って号泣しっぱなしでした。

まとめ

 泣いた、泣きましたよ。

 伝えたい社会的なメッセージに加えて、2人の関係性の変化の丁寧さが見事。

 そして安易な救いのある結末ではないもののそれでも登場人物達が前に進むであろう希望が見えるラストにしているのは韓国映画らしい良さですよね。

 全てを見た上でのタイトルの良さも光りますし、そして何よりウネ役の子役の子の演技。

 これはマジですごいです。盲ろう者という難しい役でありながら、視線の置き方、歩き方や感情の発露の仕方が子役がやれていいそれではないです。

 この映画を感動出来るようにしたのは間違いなくこのウネの演技だったと断言出来る。それくらいの演技でしたね。

 この映画を見た上で何か出来るわけではないと語りましたが、ただこの映画を見るきっかけを増やすことが結果としてこの映画の祈りが届くことの一助になるのではないかなと思い自分もそのきっかけになるように感想を残したいと思います。

本作を紹介してくださった大元拓也さんには改めて感謝を申し上げます。

 

他の映画感想

 他の韓国映画感想はこちら。


]]>
https://crow-diary.com/youre-so-precious-to-me-2021-korean-movie-review/feed/0
【映画】ダーク・ナイト ー聖なる剣ー 感想 王道に帰結するダークファンタジーhttps://crow-diary.com/a-knights-war-2025-canadian-movie-review/https://crow-diary.com/a-knights-war-2025-canadian-movie-review/#respondSat, 05 Jul 2025 08:46:29 +0000https://crow-diary.com/?p=19693

 今回はアマプラにて鑑賞の映画、ダーク・ナイト ー聖なる剣ー(原題:A KNIGHT’S WAR)  ダーク・ナイトはダーク・ナイトでもバットマンではなく、ちゃんとダークファンタジーなダーク・ナイト。  ダークファンタジ ... ]]>

(C) 2023 HIGH RISE STUDIO ENTERTAINMENT INC.

製作国

カナダ

監督
マシュー・ニネーバー

出演
ジェレミー・ニネーバー

マシュー・ニネーバー

クリステン・カスター

シェイン・ナイスリー

 今回はアマプラにて鑑賞の映画、ダーク・ナイト ー聖なる剣ー(原題:A KNIGHT’S WAR)

 ダーク・ナイトはダーク・ナイトでもバットマンではなく、ちゃんとダークファンタジーなダーク・ナイト。

 ダークファンタジーは個人的には堕ちたままという好みな作風と王道に回帰するという、より好みな作風が存在するのですが、この映画はどちらになるのか。

 ジャンルはファンタジーアクションで上映時間は約103分となります。

(C) 2023 HIGH RISE STUDIO ENTERTAINMENT INC.

あらすじ

そこは闇に覆われた世界。だが、炎のような髪の色をした女が世界を変えるという救世主出現が予言されると、その存在を恐れた神々の謀略により赤色の髪の女は火あぶりにされ“堕落の地“と称される闇の世界へと葬られた。予言を信じ実現するという揺るぎない信念を持ち兄と共に旅をする騎士ボーディーはカルト教の悪魔召喚の儀式に遭遇、“堕落の地“から予言の女を連れ戻すため禁断のゲートをくぐる。そして、ゲートを守る門番である悪魔と契約を交わし100回の死に耐えられるペンダントを手に入れる。“堕落した者の地“でボーディーは同じペンダントを持ち、魔女と戦い続ける女騎士と出会う。

Amazon Prime Video より

この映画を配信している配信サービス

※2025年7月5日時点

登場人物

ボーディー

予言を信じ、兄ウィリアムと旅をする騎士

カイウス教という邪教によって連れ去られた予言の女を連れ戻すために兄によって門の先へ送られる

アヴァロン

門の先で出会った女性

予言の炎の髪の色をした女であり、ボーディーと共に門から戻るために行動する

ウィリアム

ボーディーの兄

連れ去られたアヴァロンを連れ戻すために弟を門の先へと送る

門番

神々の地の門番

ボーディーに首飾りを与える見返りにボーディー達の住む世界に自分を連れて行けと要求する

ざっくり概要

 ここからはいつも通りに途中までのざっくりとした内容を。

選ばれし者の出現が大昔に予言された
炎のような髪の色の女が世界を変えると
だが神々は彼女を恐れ男達にこうささやく
“そのような女児は火あぶりに処せ”
人間が心に汚れを負い──
汚れのない命が火に消された

 闇に包まれた世界。

 予言を信じ、炎の髪の色の女を旅する騎士ボーディーとその兄ウィリアム。

 彼らは旅の道中でカイウス教と名乗る邪教が炎の髪の色の女を贄に悪魔を召喚しようとする儀式を目撃する。

 悪魔をこの世に呼び寄せないために儀式を阻止しようとする2人だったが、悪魔は呼び寄せられ女は門の向こうへと連れされてしまう。

 予言を実現させるという兄弟の誓い、この誓いを再び互いに確認し、ウィリアムはボーディーを門の向こうへと送り出すのだった。

 門の先で目覚めたボーディー。

 目覚めた彼の前に現れたこの地…神々の地の門番と名乗る男あら100回の死に耐えられる首飾りを譲り受ける。
 そしてこの首飾りを渡す見返りに門番は門が開いたら自分を門の外に連れて行けとボーディーと血の契約を結ぶ。

 この地から帰る方法は1つ。それぞれの主が守護している3つの石、これらを奪うこと。
 ボーディーは帰還するため、そして予言の女を守るためにこの地での旅路を始める。

 門番により飛ばされた地で急襲を受け罠にかかり捕まるボーディー。襲ってきた者の姿を確認するとそれは予言に酷似した炎の髪の色の女だった。

 その女アヴァロンはボーディーが身につけている首飾りを見て彼を解放し、魔女を倒すために協力しろと要求するのだった。

 既に何度も魔女に挑み殺されていたアヴァロン。
 そのため魔女がボーディーを追う内に自分が不意打ちをするという作戦を立てる。

 作戦前に首飾りについて聞こうと首飾りを外してしまったボーディーは急に意識を失い、謎の存在に呼ばれる。
 アヴァロンに意識を戻された彼は首飾りを外すと“呼び覚ます者”に見つかると教えられる。

(C) 2023 HIGH RISE STUDIO ENTERTAINMENT INC.

 夜になり囮となったボーディーの前に現れる2人の魔女。彼女達の連携に翻弄され蹂躙されたボーディーは捕まり拷問を受けてしまう。

 だがその隙をついて石を奪ったアヴァロンだったが、手にした石はたちまちに崩れ去り、主である魔女達を倒さなければ石は手に入らないと悟る。

 そしてボーディーは魔女達に敗れ初めての死を体験するのだった…

 死から目覚めたボーディーは魔女を倒すために互いに協力し、戦うことを提案する。

 共に戦う2人だったが、足並みは揃わずに何度も魔女達に殺されてしまう。だがその死の中で魔女達が傷を共有すること、そして目が見えないことを把握する。

 片方に傷がつけばもう片方にも。ならばたったひと刺しが通じればいい…

 自らの鎧をぶら下げ音を立て、そしてボーディーは自らが何度も死ぬことが出来ることを活かして、自らを囮に魔女に己を殺させ拘束させた隙にアヴァロンに魔女を倒させる。

 こうして幾多の死を乗り越えて最初の石を手に入れるのだった。

 石の主を倒して門番の元に送られる2人。

 一時の休息の中でアヴァロンの目的を聞くボーディー。彼女がこの地に邪教を利用してまでやってきたのは“呼び覚ます者”が持っている強大な武器を手に入れるため。

 そしてその武器を持って復讐するためだと…

 新たな地、凍える土地に送られた2人。

 先に訪れていた者達を倒し、歩みを進めていく2人。そして辿り着いた先でアヴァロンの真意を知ることになるのだった。

意外としっかりダークファンタジー

 大規模な映画ではないながらも意外とダークファンタジーとしてしっかりしている本作。

(C) 2023 HIGH RISE STUDIO ENTERTAINMENT INC.

 ダークファンタジーとして纏わりつく重く暗い空気、戦闘や道中で度々覗かせるグロさや人間の闇。

 これらを表現しながらオチでは王道に回帰する、B級としては理想的なダークファンタジー映画となっておりました。

結局王道に回帰するのがいいところ

 B級としては意外なほどにしっかりとしていた本作。

 予言の女を守るために悪魔のいる地で100回死ねる首飾りを胸に突き進んでいくという、いわゆる王道とは違い、死という暗い物を武器にして進んでいく如何にもなダークファンタジー。

 ちょっとゲームっぽいというかソウルシリーズっぽい雰囲気ですが、それは置いておいて、ダークファンタジーというのは基本的には王道の逆張りをして進行する物だと自分は思っているのです。

 本作で言うなら生より死を武器にして、人間関係では絆より裏切りがあり、そして最後に予言の衝撃の真実もあります。

 こんな感じで言い方はあれですが、少し思春期に入って王道に対して捻くれた時に入るのがこの逆張り感のあるダークファンタジーという存在だと思っているのです。

 その進行の進み方もやはり暗くもあり、グロくもある。

 例えば最初の敵である2人の魔女。

 この魔女を倒すために100回死ねる首飾りという物を活かして自らが何度も死ぬことで敵の情報を集めて、囮になり敵を拘束してその隙に倒させるというね。

 これが愉快な映画だったら死に様も開き直った楽しみがあるのですが、この映画の場合はどシリアスなので体は開きにされる、首を切られるなどとてもとても痛々しい描写を乗り越えてようやく倒す。

 そして(B級らしく)魔女戦で尺を使いすぎた後は敵の精神の揺さぶりがメインになるのですが、そこには裏切りや葛藤などがあるわけです。

 そしてヒロインのアヴァロンは予言を信じた人間、父によって母ごと燃やされるという経緯があり、世界を憎んでいる。

 更に踏み込んだネタバレをするなら、この予言そのものがこの世界にいる門番、“呼び覚ます者”が門を越えるために仕組んだ物だったという全てを否定する真実だってあります。

 こういったダークファンタジーらしく暗く重く進む映画なのですが、これは個人の信条となりますが、
 ダークファンタジーというのはあくまで進む道が違うだけで辿り着くゴールは王道に回帰するのが物語として美しい形になるのだと思っているのです。

 この映画なら魔女戦の何度も死を経験するという物。

 これは苦痛や恐怖を経験することになるのですが、それを乗り越えるのは勇気を振り絞ることと言われているわけですね。

 これは死を何度も経験するという道中の違いこそあれど、勇気を持って敵に立ち向かうというのはやはり王道なんですよね。

 そしてアヴァロンの復讐と予言の真実。

 最初から予言など存在はしない、そしてその予言を信じた人間の選択によってアヴァロンは父によって母ごと燃やされるという経験をしている。

 その復讐心を利用して“呼び覚ます者”はアヴァロンに武器を授けて共に門を抜けて破壊を行おうとするわけなんですが、それでもボーディーと共に旅をしてきた僅かな期間と交流で彼女の復讐心には綻びが生まれる。

 その結果、“呼び覚ます者”に見限られて対立し、今度はボーディーの心の隙間をつくことになるのですが、庶子であるボーディーは名誉ある死や特別な存在になることを望んでいましたが、彼もまたこの旅路の中でその価値を否定する。

 そして“呼び覚ます者”を対立した2人が彼を倒すのに活かしたのがアヴァロンの能力。

 確かに予言は存在しない、ですが彼女は燃やされても燃えないという能力は持っており、その能力を活かして炎の中でアヴァロンは“呼び覚ます者”を焼き殺すのです。

 存在しないはずの予言、ですが2人の選択によって、アヴァロンの能力によって確かに存在しないはずであり、そして“呼び覚ます者”自らが作り上げた予言通りに彼を倒すのですね。

 何度も死ぬからこそ生の価値が分かる、復讐に苦しんだからこそ人の温かみが分かる。

(C) 2023 HIGH RISE STUDIO ENTERTAINMENT INC.

 同じ予言と予言の女というフォーマットでも王道ならば試されるのは仲間同士の絆などで、最終的には運命を“掴み取る”物語になるでしょう。

 でもこのようにダークファンタジーだとやっぱ捻くれているわけで、予言も予言の女も嘘、絆だって最初は無いんだから試されるのではなく、本当に小さく小さく育むことで歩みを進めていく。

 でも最終的には嘘の予言でもそれを実現させる、運命を“作り出す”という形で王道と同じ結末に帰結するんですよね。

 このように王道とは辿る道は暗く異なる道でも辿り着く道は人の強さを信じて世界を救うかもしれない糸口になるという王道に回帰してくる。

 このダークファンタジーらしくも綺麗な結末へと戻ってくるストーリーというのがかなり自分の中で好みな映画でした。

まとめ

 美術面やグロさの表現などで重苦しい空気感を漂わせながら最終的には光の道に戻るというのが、ダークファンタジーとしての“王道”という物が見れたようで掘り出し物な映画でした。

 最後まで闇に堕ちたままなダークファンタジーというのが好きな人もいるでしょうが、正義を求めて進む道が異なるダークファンタジーならこの王道に回帰するというのがベストでしょう。

 単純に1つのファンタジー世界を作り上げるという手腕でも頑張っていますし、後はその世界の歴史を構築すれば完璧ですかね。

 結構ゲームっぽい部分があるのも否めないですし、最初のボスが1番強敵というのもお約束でもあるような、尺や予算を感じさせるような、そんなメタな視点での微妙さでもあり面白さを感じる部分もあるのですが、それはB級っちゅうことで!

他の映画感想

 他のファンタジー世界の映画感想はこちら。


]]>
https://crow-diary.com/a-knights-war-2025-canadian-movie-review/feed/0
【シャニソン】時は来た! いざめぐる確保へ!https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-meguru-gasya-vampire/https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-meguru-gasya-vampire/#respondMon, 30 Jun 2025 09:44:54 +0000https://crow-diary.com/?p=19899

 リニューアルを機にシャニソンを始めて、4ヶ月(くらい?)  ガシャをあまり引かずに耐えに耐えに耐えてここまでジュエルを貯め込んできました。  そしてそれを吐き出す時がついに来た!  ついにめぐるの★3が来た!  これを ... ]]>

 リニューアルを機にシャニソンを始めて、4ヶ月(くらい?)

 ガシャをあまり引かずに耐えに耐えに耐えてここまでジュエルを貯め込んできました。

 そしてそれを吐き出す時がついに来た!

 ついにめぐるの★3が来た!

 これを待っていた。この時のためにジュエルを貯めてきた。さぁ、もう御託はいらない。

なんの躊躇もなくガシャを引こう!

 目標としてはボックスから手に入るピースとピックアップアイドル入手のおまけピースで合計200に出来るので後は虹の結晶を使って完凸すればいいので1体だけ来れば問題ない。

 しかし、問題となるのは★2にもめぐると真乃が追加されたこと。今回の楽曲にも似合うので出来ればこちらも確保したい…!

 なので今回は★3めぐると★2めぐるを1体ずつ確保を目標とする!!!

真乃は毎日有償100と合わせてあわよくばということで。

 ここからはただ1人の男がめぐるを手に入れるためにガシャを引くだけ、そしてその結果を載せるだけの記事。

 全人類にとって限りなくどうでもいい個人的な内容の記事。
 こんなどうでもいいことに付き合う覚悟は出来たか?覚悟はいいか?さぁ、いくぞ!

 いざめぐるを引きに!!!

 まずは有償石5000を使って確率2倍のチケット、そしてピックアップキャラのピースが手に入るボックスを2つ購入。

 このチケットは残念ながら天井を進めてはくれない悲しきチケットではあるが、その代わりに2つ買えばピースを140くれるから贅沢は言えない。

さぁ、まずはこの20連からだ!

 10連目…

 行くぞ!

 くっ、確率が仕事せずに最低保証。

 でもめぐるか真乃の★2が出ればこれでもギリギリ勝利…!さぁ、中身は!?

 甜花ちゃんでした。

 新規なだけ全然マシ、どうせ天井は覚悟しているんだし、これくらいではへこたれない。

さぁ、チケット2枚目だ!

 来た!来た!来た!★3は一体、★2も3体いる…!これは熱いぞぉ! 

 この★2から出てきたのは…

めぐるだぁーーー!!!

 ★2の最新めぐる!これで目的の1つは達成!達成です!

 後は★3の方もめぐるであればチケットだけで撤退可能…!

 さぁ、その結果は…!?

この声は!?

この姿は!?

この顔は!?

めぐるだぁぁぁぁぁぁ!!!!!!

 まさかのチケット2枚で目標達成!驚きすぎてガシャ結果をスクショするのを忘れたくらい。

やはり、やはりめぐるなんだよなぁ。

 手に入れただけで満足せずにこのまま完凸へ。

 まずは購入したボックスからピースを交換し、

 残りのピースは虹の結晶で交換して、

特訓!

 無事完凸終了いたしました。

 当然レベルだって最大に。

はい、可愛い

 まさかまさかの有償チケットだけで両方のめぐるを確保。出来過ぎなくらいの結果で久々のガシャには大変満足致しました。

 ★2真乃も欲しいですがここで真乃が出るまで回したら多分沼るので、上でも書いた通りに毎日有償100ジュエルガシャで来たらいいなぁくらいの心持ちで期待することにします。

撤退ラインは遵守することがソシャゲを続ける秘訣ですからね。

 とりあえず今回のガシャで分かったことは、

めぐるは天使

 このことが改めて分かりましたね。(衣装は吸血鬼だけど)


]]>
https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-meguru-gasya-vampire/feed/0
【シャニソン】めぐる祭りじゃー! 6月29日、30日の更新内容https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-june-29-and-30-2025/https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-june-29-and-30-2025/#respondMon, 30 Jun 2025 06:10:49 +0000https://crow-diary.com/?p=19888

めぐるが…来た…!  シャニソン、6月29日と30日の更新情報について。  ついに祭りが(自分の中で)始まる。  6月29日にコメティックの楽曲『平行線の美学』が2DMVで追加。  それに合わせて『アスファルトを鳴らして ... ]]>

めぐるが…来た…!

 シャニソン、6月29日と30日の更新情報について。

 ついに祭りが(自分の中で)始まる。

楽曲『平行線の美学』追加

 6月29日にコメティックの楽曲『平行線の美学』が2DMVで追加。

 それに合わせて『アスファルトを鳴らして』で開催された2DMVミッションに『平行線の美学』関連のミッションも追加されました。

 ドレスオーダーチケットやイベントシールなどが更に追加で貰えるんで軽く取ってしまいましょう。

ランキングイベント『本日配信!イルミネ恋愛学序説』開催

 6月30日にランキングイベントとして『本日配信!イルミネ恋愛学序説』が開催。

 イルミネがメインのイベントでメダルガシャからはチケットなどの他に灯織が入手可能となっています。

 イベントに合わせてイルミネの楽曲『KoiKyun!』も追加。
 スコアを出すには上位を見ると難易度MASTERで5番手に超コンボボーナスを持たせるのが良さそうですね。

シーズンパス、マスターバッジ更新、カラコン販売

 シーズンパスが更新。

 今回の報酬はSSR冬優子「Parallax NEON」、衣装では智代子の「ショコラチョコレート」が貰えます。

 マスターバッジ交換所ではイルミネのバニーが追加。

 更にショップでは新たなカラコンも販売されました。


Pガシャ更新

 Pガシャに限定★3【挿し込まれ、血誓】斑鳩 ルカ、★3【禁忌の太陽に憧れて】八宮 めぐるが追加。

 更にイルミネの楽曲追加に伴い★2真乃、★2めぐるも追加されています。

めぐる祭りじゃー!

 カラコン実装から早々に★2でカラコン持ち出すのは偉いですね。

限定★3【挿し込まれ、血誓】斑鳩 ルカ

所属タイプ
コメティック
VoDa
11921951
ViMe
11921080
ライブスキル
パーフェクトスコアUP5秒間 PERFECT以上の判定のスコアが260%UPする
センター効果
ダンスUP編成PアイドルのDaが20%UPする
アイドルスキル
踊ル夜想曲手札の必要PPが最も高いカードを1枚除外、除外したカードの必要PPx自身のDa0.3倍アピール増加
PP獲得(条件有)PP+6
(残り時間5秒以下の時にしか使用出来ない)
流星ト踊ル自身のDa3.8倍アピール増加
(開始時の自分のデッキ枚数が相手より多い時にしか使用出来ない)
Daアピール大/Daサーチ自身のDa4.8倍アピール増加
サーチ(Da系統):1枚
夕刻通り、影ノビテ現在のデッキにあるカードをすべて複製してデッキに加える

 Da特化の限定アイドル。

 限定なだけにステータスは当然高めでスキルもパーフェクトスコアUPと常に最高スコア出すのに有用なスキルと隙なし。

 その反動かセンター効果は性能低めでプロデューススキルも癖強め。

 限定アイドルのパーフェクトスコアUP持ちなので、音ゲー面では確保して損はなし。狙う価値は十分にあるでしょう。


★3【禁忌の太陽に憧れて】八宮 めぐる

所属タイプ
イルミネーションスターズ
VoDa
17671127
ViMe
11271003
ライブスキル
超コンボボーナス5秒間、900コンボ未満の場合スコアが150%UPする。
900コンボ以上の場合スコアが340%UPする
センター効果
トワイライトボーカルUP編成PアイドルのVoが20%UPする。
タイプのPアイドルの場合、Voが追加で5%UPする
アイドルスキル
スパークル☆ハーモニーこのゲーム中、必要PPが1以上減少しているカードを使用するたびに自身のVo1.5倍アピール増加
Voアピール極大自身のVo6.8倍アピール増加
シューティング・スター9秒間、必要PPが1以上減少しているカードを使用するたびにPP+1
秒数ドローMe回復大15秒間、カードを引くたびにMe30%回復
パル☆ハーモニー自身のVo16倍アピール増加
(手札に必要PP1以下のカードが3枚以上の時にしか使用出来ない)

 Vo特化のアイドル。

 限定ではないため(ちくしょう)、ルカよりは性能は低いですが、スキルは超コンボボーナスとレアなスキル持ち。

 使い所は限定されますが、刺さる時は効果が大きく(ちなみに今回のイベントではこっちが良く刺さります)刺さりきらなくても最低限のスコアUPは行ってくれるのでフリックやロングよりはまだ汎用性あり。

 プロデューススキルはどれも強め。

 特にスパークル☆ハーモニーとパル☆ハーモニーはもうなんか強い、Vo特化のイルミネ作るなら文句無しで入れたい。

 恒常ですが、今回のイベントには所属ユニット的にも刺さるレアスキル持ちのユニット。
 限定の超コンボボーナスを持っていると優先度は低めですが、まぁめぐるというだけで引いていいでしょう。いや、引こう!

Sガシャ

 Sガシャに限定SSR【うだるような午後のこと】福丸 小糸、SSR【The Heat is On!】西城 樹里が追加されました。

限定SSR【うだるような午後のこと】

VoDa
465707
ViMe
464464
ライブスキル
コンボボーナス上昇✕スターリット一致
効果
ライブ中のコンボボーナスのスキル効果が+7%上昇する。
タイプ楽曲の場合、追加で+5%上昇する
各Lvの効果値
コンボボーナス上昇
3%/4%/5%/6%/7%
コンボボーナス上昇
1%/2%/3%/4%/5%

プロデューススキル

サポート効果
小糸配置時ViUP中小糸配置スケジュール成功時、ViUP(中)
Viレッスン登場率UP中シーズン開始時、Viレッスンの登場率UP(中)
トラブル発生率DOWN中全てのスケジュールのトラブル発生率DOWN(中)
Viレッスンカード報酬UP小Viレッスンで取得する、カードリワードUP(小)
Viレッスン時間クリアViMeUP中Viレッスンを15秒以内でクリア時、ViMeUP(中)
Viレッスン時間クリアVoDaViUP中Viレッスンを15秒以内でクリア時、VoDaViUP(中)
小糸Viレッスン配置率UP中小糸のViレッスン配置率UP(中)
Sキャラクター配置率UP中全てのSキャラクターの配置率UP(中)
Viレッスン体力消費量DOWN大Viレッスン成功時、体力消費量DOWN(大)
小糸配置時ViUP大小糸配置スケジュール成功時、ViUP(大)
ViレッスンViUP大Viレッスン成功時、ViUP(大)
潜在サポート
Viアピール15%UPViアピール増加量15%UP
アイドルスキルViアピール20%UPアイドルスキルのViアピール増加量20%UP
Meダメージ時PP+1Meダメージを受けた時、PP+1
PP上限+2開始時、PP上限+2
開始時10秒間最大手札枚数+1開始時、10秒間最大手札枚数+1

 Da特化の限定サポート。

 スキルの方がコンボボーナスに加えてスターリット一致付きなため使いやすく優秀。
 プロデュースの方ではDaから一転してViレッスン特化。コンペティションではレッスンはボーナス登場率が高めなため、こちらでもやはり優秀。

 潜在サポートも無難で使いやすい物が多く、狙う価値は高いサポートでしょう。

SSR【The Heat is On!】

VoDa
430430
ViMe
430660
ライブスキル
フリックスコアUP上昇✕アジュールー致
効果
ライブ中のフリックノーツのスコアUPスキル効果が+25%上昇する。
タイプ楽曲の場合、追加で+20%上昇する
各Lvの効果値
フリックスコアUP上昇
13% / 16% / 19% / 22% / 25%
フリックスコアUP上昇
12% / 14% / 16%/ 18% / 20%

プロデューススキル

サポート効果
樹里配置時VoDaViUP小樹里配置スケジュール成功時、VoDaViUP(小)
お仕事登場率UP小シーズン開始時、お仕事の登場率UP(小)
トラブル発生率DOWN小全てのスケジュールのトラブル発生率DOWN(小)
雑誌取材VoDaViUP小雑誌取材成功時、VoDaViUP(小)
雜誌取材VoViUP小雑誌取材成功時、VoViUP(小)
雑誌取材DaUP小雑誌取材成功時、DaUP(小)
樹里雑誌取材配置率UP中樹里の雑誌取材配置率UP(中)
Sキャラクター配置率UP中全てのSキャラクターの配置率UP(中)
雑誌取材体力消費量DOWN中雑誌取材成功時、体力消費量DOWN(中)
樹里配置時VoDaViUP中樹里配置スケジュール成功時、VoDaViUP(中)
雜誌取材VoDaViUP中雑誌取材成功時、VoDaViUP(中)
潜在サポート
アピール10%UPアピール増加量10%UP
回避50%以上アピール20%UP回避%が50%以上の場合、アピール増加量20%UP
アピール3回まで、アピール20%UPアピールカードを3枚使用するまでアピール増加量20%UP
PP上限+2開始時、PP上限+2
開始時回避+50%開始時、回避+50%

 Me特化の恒常サポート。

 スキルがフリックと使い所が汎用性に乏しく限定的ですが、アジュール一致と合わせて刺さる楽曲なら高スコアを狙える性能。

 プロデュースでは雑誌取材特化。

 コンペティションではお仕事ボーナスが前回追加されたので今までよりは期待値高めのサポートになったと言えます。ただ今なら方針でレベルUPが欲しかったのも確かなので、他の雑誌取材特化との併用が必要になることは否めませんね。

 潜在サポートの方は回避関連があるのでノクチル向き。

 楽曲でもプロデュースでも使い所が限定されますが、刺さる時にはぶっ刺さる性能なので、懐に余裕があるならそのぶっ刺さる時のために確保しておきたい性能でしょう。

今回は

めぐるを引きます!!!

 今回は自分がやることはこれだけ、このためにシャニソンを続けてきた、このためにジュエルを貯めてきた。

 サポートもルカも確かに強い、けどシャニソンを続ける理由は1つなんだ。

 なので今回の更新ではめぐる以外には目もくれない。

 ただガシャの結果を祈ってほしい…

【シャニソン】時は来た! いざめぐる確保へ!
]]>
https://crow-diary.com/the-idolmster-shiny-colors-song-for-prism-june-29-and-30-2025/feed/0