ガレキ漁りのカラスダイアリーhttps://crow-diary.comゲームや映画を中心とした底辺の雑記場Fri, 21 Feb 2025 12:44:08 +0000jahourly1https://crow-diary.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-1CD41440-2EFB-4920-8700-33ADBB0C5AB4-32x32.pngガレキ漁りのカラスダイアリーhttps://crow-diary.com3232 【メダサバ】メダロットサバイバー 1ヶ月の配布ダイヤhttps://crow-diary.com/medarot-survivor-distribution-stones/https://crow-diary.com/medarot-survivor-distribution-stones/#respondFri, 21 Feb 2025 12:43:45 +0000https://crow-diary.com/?p=17998

 メダロットシリーズ新作のヴァンサバライクのソシャゲ、メダロットサバイバー。  累計10日のログボ石の後がどうなっているのか分かり、それと同時に1ヶ月で配布されるダイヤも概ね分かったので記載していきます。  大体というこ ... ]]>

 メダロットシリーズ新作のヴァンサバライクのソシャゲ、メダロットサバイバー。

 累計10日のログボ石の後がどうなっているのか分かり、それと同時に1ヶ月で配布されるダイヤも概ね分かったので記載していきます。

 大体ということで1ヶ月は30日換算として計算。ガチャの計画にでも役に立ててください。

ガチャで使う石

 配布石の前にメダロットサバイバーの10連で使用されるダイヤ。天井などがどうなっているかについて。

 まず天井的なものが用意されているガチャは2つあり、
 スペシャルメダロットガチャとその中から更に2体をピックアップされたピックアップガチャの2つに分かれています。

 スペシャルの方は50回引けばでスペシャル機体のいずれかが確定、ピックアップの方は100引けばピックアップのどちらかが確定となります。
 つまり狙いの機体を確実に手に入れることの出来る天井は存在しないことになりますね。

 ガチャ10連で使用されるダイヤは3000となっています。

ログインボーナス

 ログインボーナスは月曜日からの1週間分のログインボーナスと(おそらく)累計10日ごとに更新されるログインボーナスが存在。

 前者で得られるダイヤは1週間で250、後者の方は10日ごとに150となります。

 なのでログインボーナスでは大体1ヶ月で1450のダイヤが得られますね。

 ちなみにですが、ゲームのミッションやログボの更新は毎日0時に更新、週間での更新は月曜日に更新です。

デイリー・ウィークリーミッション

 ミッションはデイリーとウィークリーの2種類が用意されています。

 デイリーの方は毎日80、ウィークリーの方は毎週450のダイヤを得ることが出来ます。

 両者を合わせると1ヶ月で概ね4200のダイヤが得ることが可能となります。

その他

 他の入手手段としてゲーム内ショップであるコンビニで動画を見れば毎日90のダイヤを得ることが可能。

 これを毎日続ければ2700のダイヤを得ることが出来ます。

1ヶ月で得られる石

 これら全てを合計するとメダロットサバイバーで配布で得られるダイヤはログボで1450、ミッションで4200、コンビニで2700。

 合計すると大体8350のダイヤが配布されます。

 これに加えて累計ミッションやイベントでの配布を合わせると無課金ならば1ヶ月で30連分のダイヤが入手出来ると見ていいでしょう。

石の値段

 ここからは課金する場合のダイヤの値段について。

 ダイヤの値段はこのようになっています。

¥160有償80個
¥960有償480個+無償100個 合計580個
¥2880有償1440個+無償520個 合計1960個
¥4080有償2040個+無償1060個 合計3100個
¥9800有償4900個+無償3580個 合計8480個
¥12800有償6400個+無償6400個 合計12800個

 ダイヤの購入とは別にメダサバパスというサブスク課金もあり、

 メダサバパスは1ヶ月¥750で毎日160個のダイヤが、メダサバパスDXは1ヶ月¥1500で毎日300個のダイヤが追加で得られます。

 これによりメダサバパス加入で1ヶ月4800、メダサバパスDX加入なら9000、両方加入なら13800のダイヤが1ヶ月で得ることが可能。

 メダサバパスは配布石が増える他にメダサーチ報酬が上がったり、クイックサーチの回数が増えたり、倍速機能や動画視聴が不要になるなどの特典もつくので、
 課金をするのであればまずメダパスから入るのがお得でしょう。

 他にもプレイヤーレベルが一定レベルまで上がるごとにダイヤが貰えるバトルパスもあり、こちらは長く続けるのであれば考えても良いかもしれません。

 このようなダイヤが貰えます。

アプリインストール・ゲームアプリで無料で簡単にポイントが貯まる!楽しくポイ活するならモッピー

紹介コードfgFxe1d9

ポイントサイトのポイントインカム

紹介コードrbf881357621


]]>
https://crow-diary.com/medarot-survivor-distribution-stones/feed/0
【映画】キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド 感想 地に足ついたMCUって感じですげえ好みでしたhttps://crow-diary.com/captain-america-brave-new-world-2024-american-movie-review/https://crow-diary.com/captain-america-brave-new-world-2024-american-movie-review/#respondThu, 20 Feb 2025 16:14:39 +0000https://crow-diary.com/?p=17989

 キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド見てきました。  王道のMCUとしては久々の鑑賞。とはいえキャップの新作となれば見るしかねえ!  そんな久々の鑑賞なのでファルコン&ウィンター・ソルジャーは見てい ... ]]>

 キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド見てきました。

 王道のMCUとしては久々の鑑賞。とはいえキャップの新作となれば見るしかねえ!

 そんな久々の鑑賞なのでファルコン&ウィンター・ソルジャーは見ているけど、最近のは見ていない。
 そんなちょっと歪な鑑賞履歴なのですが果たしてそれでも楽しめるのか?

 そんな不安も消し飛ぶくらいにはしっかりとキャップ映画、そしてちょっと最近疲れを覚える理由になっていた路線とは違う地に足がついたMCUの作品と作品の繋がりでした!

あらすじ

“正義の象徴”を受け継いだ〈新たなキャプテン・アメリカ〉の物語。
アメリカ大統領ロスが開く国際会議でテロ事件が発生。それをきっかけに生まれた各国の対立が、世界大戦の危機にまで発展してしまう。この混乱を食い止めようとする新キャプテン・アメリカことサム・ウィルソンに、〈赤いハルク〉と化した大統領ロスが襲いかかる…!
だが、全ては“ある人物”によって仕組まれた陰謀だった——。

公式サイトより
ディズニー・スタジオ公式

キャプテン・アメリカとはやはりその精神性

そもそも『キャプテン・アメリカ』とはなんぞや?

 それは『スティーブ・ロジャース』なのか、超人血清を打った物なのか、所属している、住んでいる国なのか、人種なのか。

いやいや、やはり高潔な精神性でしょう。

 というのをドラマファルコン&ウィンター・ソルジャーに引き続き改めて示したのが本作でした。

 作中においてもメタ的においても様々な声が見受けられたサムの『キャプテン・アメリカ』襲名。

 そのサムがなぜ相応しいのか、ドラマでは『キャプテン・アメリカ』を引き継ぐまでで描き、
 今回ブレイブ・ニュー・ワールドでは『キャプテン・アメリカ』を引き継いだ後として描く。

 そしてそれを描く下地として用意された本作はウィンター・ソルジャーと同じような作風。

 洗脳された仲間イザイアの無実を証明するために大統領となったロスの命令に反してまで独自に捜査して真実に迫るというサスペンス風味も混じった内容ですね。

 この『キャプテン・アメリカ』であったスティーブが既に通った作風と似たような展開をサムに辿らせることで、
 時にはスティーブのように時にはサムだからこその決断で彼がやはり『キャプテン・アメリカ』であると、もう一度言いますが改めて示されていました。

いやー、良かったっすね!

 なんかお行儀良く行き過ぎるのもあれなんで、こっからパッション重視で行きますが、昨今のMCU疲れと言われる流れの中、自分もそれに当てはまっており(前にデップーヴェノムクレイヴンで同じことに言ってたかも?)
 もうMCUで追うヒーローはキャップ関係とスパイダーマンとデアデビルくらいに留めている中で待望のキャプテン・アメリカの新作である本作を見たのですが、この精神性がしっかりと引き継がれているサムにはドラマに引き続き胸を打たれましたね。

 重すぎるスティーブ・ロジャースではない『キャプテン・アメリカ』という肩書き、
 今作でもその重さに潰されそうになりながらもしっかりとサムだからこそと言える話にしたのはとても良かった。

 スティーブではないこと、超人血清を打っていないこと、言ってしまえば前任者との違いに誰よりもサムが苦しむ。

 今回のサムってアクション的には空中戦は別格ですが、格闘戦となると正直なところスティーブ時代に比べると質は劣っている。
 でもそれは超人血清を打っていないただの人間だからこそという説得力があり、そして超人血清を打っていないことを後悔するサムの描写にもちゃんと繋がってくるのがいいんですよ。

 そこをワンポイントでバッキーがやってきて、「スティーブは人々の希望だったけどお前は目標になれる」ってワンポイント起用でありながらここまでサムの『キャプテン・アメリカ』だからこそを一言で示せるバッキーは本当に2人のキャップの良き相棒だと思います。

この信頼関係はドラマを見ているとより沁みてくるので本当に良かった。

 しかも今回はウィンター・ソルジャーのプロットを下地にしてインクレディブルハルクの続編とも言える形を盛り込み、
 ロス将軍はレッドハルクとなり、サミュエルとベティが本当何年振りだ?って思うそれぞれの形で再登場したりと、
 初期のMCUのように地に足がついた作品と作品の繋がりがあったのもまた良し。

 今まではどちらかと言うとお邪魔キャラとして便利だったロス将軍(今回は大統領)が今回は国のため、
 そしてハルクの時に決裂してしまった娘のために最終的には心から変わろうとしている姿。

ここら辺の成長や変化を見れるのも長年続いた作品だからこその面白みでありますね。

 そのロス大統領も作中だとどれだけ変わったと言われても、ハルクからの流れ、そして今回サミュエルを長年都合良く利用したことにより彼の怒りを買い、謀略を引き起こす引き鉄となってしまった行動もあり、
 正直観客視点だと心から彼の良き方向への変化を信じることは出来ないんですよ。

 でもレッドハルクになったロスをサムは彼を信じて倒すのではなく止める方向で説得して幕を下ろす。

 サムが信じ抜いたからこその黒幕であるサミュエルの計算が狂うというのは、
 ウィンター・ソルジャーのラストのスティーブとバッキーと重なる所もありますが、
 サムとロスは赤の他人であること、そしてロスがハルクになっていることを考えると今回のサムの心の強さと高潔さが比較として際立つ形にはなっていますね。

 この説得によって終わらすのが高潔性でありキャプテン・アメリカシリーズらしさ。
アクション的には物足りないかもしれませんが、『キャプテン・アメリカ』そしてヒーロー映画である以上は敵を倒すだけで解決しない道の示し方はシリーズとして確かな精神性の継承を感じるものでした。

 前任者との比較にはこれからもサムは苦しむのでしょうが、それでもスティーブが選んだ『キャプテン・アメリカ』
 それでも諦めることなく折れずに進んでいくのでしょう。希望ではなく目標として。

まとめ

 久々の王道とも言えるMCU映画の鑑賞だったんですが、見てよかったです。

 ウィンター・ソルジャーのようなサスペンス風味で進むヒーロー映画は好みですし、今回の政治劇も日本人的にはちょっと面白かったですしね。

 流石に日本があのレベルの大国のような扱いは違和感ありますが、
 それでもああいう変な扱いは海外で日本扱われる時のご愛嬌みたいなもんでゲラゲラ楽しめるのでただの面白ポイント。

 全体的にちゃんとキャプテン・アメリカの映画だったんでそれ自体に不満はないんですが、強いて言うならレッドハルクは公開までサプライズとして隠して欲しかったかな。

 今作の流れでレッドハルク登場が分かっていると決着の形が何なら公開前から予測出来てしまうんですよね。

 ですので決着が予測出来るならせめて登場だけでもサプライズになっていた方がMCUらしいかなと思います。

 といっても昨今はサプライズは先に見せてしまう傾向があるので、
 これが客の需要の問題なのか、MCUが見せ場の1つを隠すほどの余裕が無くなってしまったのかは意見の分かれどころ。

 でも個人的にはやっぱサプライズとして見たかったな。予告やCMを見るなと言われたらそれまでなんですけどね。

 この後はデアデビルのドラマやバッキーの出るサンダーボルツも控えていますし、今年は自分も久しぶりにMCUを大量に楽しむ年になるかもしれません。

他の映画感想

 他の映画感想はこちら。


]]>
https://crow-diary.com/captain-america-brave-new-world-2024-american-movie-review/feed/0
【ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄】 姫 キャラ性能https://crow-diary.com/phantom-brave-ghost-fleet-and-vanished-heroes-dlc-princess/https://crow-diary.com/phantom-brave-ghost-fleet-and-vanished-heroes-dlc-princess/#respondThu, 20 Feb 2025 05:29:47 +0000https://crow-diary.com/?p=18009

 DLC島『月と砂漠』クリア。 Lv. 100 HP 2142 SP 149 ATK 2142 DEF 1785 INT 476 RES 1547 DEX 357 MOVE 50 JUMP 16 SPD 110 STEA ... ]]>

加入条件

 DLC島『月と砂漠』クリア。

初期ステータス

Lv.100
HP2142
SP149
ATK2142
DEF1785
INT476
RES1547
DEX357
MOVE50
JUMP16
SPD110
STEAL15
REMOVE4
炎耐性0
風耐性−10
氷耐性10

装備率

HP90%
ATK90%
DEF75%
INT20%
RES65%
DEX15%
GUARD20%

マスタリー

斬撃B
刺突B
殴打B
射撃C
技巧F
元素F
付与F
治癒F

スキル&アビリティ

・スキル

狼の爪

技範囲タイプ間接型:複数
依存ATK
倍率60%
SP35
吹っ飛ばし力100

本当のわたし

技範囲タイプ間接型:複数
依存ATK
倍率100%
SP60
吹っ飛ばし力200

・アビリティ

狼の力

 無属性で攻撃時、攻撃力+45%。ふっ飛ばし+20dm。

防衛本能

 行動範囲内に敵が「3」体以上の時、DEF+45%。

獣性の生命力

 HP+35%、毎行動開始時にHP5%回復。

森の狩人

 敵が場外になる度に、SPD+3%。

王子を想う心

 MOVE+15dm。SPD+25%。

月夜の歌声

 自分を含む行動範囲内の味方、攻撃力+20%。

絆コンファイン

絆コンファイン特徴

 味方 リムーブ+

願いの花園

技範囲タイプ自分中心型:複数:味方回復
依存ATK
倍率0%
SP0
吹っ飛ばし力0

]]>
https://crow-diary.com/phantom-brave-ghost-fleet-and-vanished-heroes-dlc-princess/feed/0
【ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄】 サマヨイ キャラ性能https://crow-diary.com/phantom-brave-ghost-fleet-and-vanished-heroes-dlc-samayoi/https://crow-diary.com/phantom-brave-ghost-fleet-and-vanished-heroes-dlc-samayoi/#respondThu, 20 Feb 2025 05:25:38 +0000https://crow-diary.com/?p=18003

 DLC島『抱擁の酒宴』クリア。 Lv. 100 HP 1666 SP 154 ATK 1904 DEF 1309 INT 476 RES 1309 DEX 1785 MOVE 55 JUMP 16 SPD 110 ST ... ]]>

加入条件

 DLC島『抱擁の酒宴』クリア。

初期ステータス

Lv.100
HP1666
SP154
ATK1904
DEF1309
INT476
RES1309
DEX1785
MOVE55
JUMP16
SPD110
STEAL20
REMOVE4
炎耐性0
風耐性10
氷耐性−10

装備率

HP70%
ATK80%
DEF55%
INT20%
RES55%
DEX75%
GUARD15%

マスタリー

斬撃B
刺突B
殴打C
射撃F
技巧C
元素F
付与D
治癒F

スキル&アビリティ

・スキル

ステラブレード

技範囲タイプ自分中心型:複数
依存ATK
倍率60%
SP30
吹っ飛ばし力100

黒炎爆破

技範囲タイプ地点指定型:単体
依存ATK
倍率炎120%
SP50
吹っ飛ばし力50

・アビリティ

ヨイへの誘い

 行動する度に、攻撃力+12%。

相席

 行動範囲内に敵が「1」体の時、攻撃力・防御力+35%。

宴会

 マップ上に味方が「7」体以上の時、毎行動開始時にHP回復+15%。

十三星宿

 行動する度に、MOVE+5dm。

カクテルタイム

 行動「1」回目終了以降、SPD+45%。

ステラの輝き

 マップ上に味方が「7」体以上の時、アクションスキル範囲+15dm。

絆コンファイン

絆コンファイン特徴

 味方ATK・DEX上昇 HP回復

スパークルスター

技範囲タイプ自分中心型:複数
依存ATK
倍率100%
SP0
吹っ飛ばし力100

]]>
https://crow-diary.com/phantom-brave-ghost-fleet-and-vanished-heroes-dlc-samayoi/feed/0
【ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄】もうキレちまったよ… ダンジョンでの腹立つ瞬間https://crow-diary.com/phantom-brave-ghost-fleet-and-vanished-heroes-an-angry-moment/https://crow-diary.com/phantom-brave-ghost-fleet-and-vanished-heroes-an-angry-moment/#respondMon, 17 Feb 2025 07:29:15 +0000https://crow-diary.com/?p=17938

また貴様らか!  『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』  このゲームで経験値やら装備集めやら称号育成やらのために何度も何度も挑むことになるダンジョン。  本作のやり込みにおいて欠かせないことが出来ないコンテンツ ... ]]>

また貴様らか!

 『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』

 このゲームで経験値やら装備集めやら称号育成やらのために何度も何度も挑むことになるダンジョン。

 本作のやり込みにおいて欠かせないことが出来ないコンテンツなのですが、何度もプレイし、何度も踏破していると、流石に勝手も分かってきた、そして絶対に許せねえ存在も明らかになってきます。

 そんな許せねえ連中や瞬間を2つ、今回は吐き出してしまいたいと思います。

ヴァンガード…を筆頭にした食いしばり連中

 ◯ね

 何度もプレイしていると本気でキレちまう連中がこのヴァンガードを筆頭とした食いしばり連中。

 食いしばりとは致死ダメージを受けても1回だけ耐えるというものですが、これがダンジョンというコンテンツにおいては腹立つ要素。

 基本的にダンジョンなんてクリア出来るだけの育成が済んだら後は蹂躙して進むだけのコンテンツなんですが、こいつらが登場すると漏れなく一撃で倒れない遅延行為が始まります。

 ヴァンガード、マリンガード、ファイター、ヒーラーなどが該当して、彼らが現れるとこれからのダンジョン攻略に怒りを予感させてきます。

 その中でも特に腹立つのがヴァンガード。

 彼女はダンジョンにおいてはガチで害悪です。

 クラスのアビリティによって仲間を庇うのは勿論ですが、彼女の持つ害悪っぷりはそれだけに留まらず上記の食いしばりはもちろん高レベルになると最初の1回だけ攻撃を完全ガードまで持ってくる時があります。

 こうなるとヴァンガードを倒すのには何と3回攻撃を当てる必要性が出てくるのです。

 これが大量に出てきた日には普通なら一撃で沈められるはずの相手が3回攻撃を耐えながら仲間を庇い合うという究極の遅延行為が始まり、
 何なら高レベルの時は事故の原因になる可能性まで秘めており、ひたすらに苛立ちます。

キレちまったよ…

 言っちゃなんですが、ダンジョン攻略なんてみんな育成のために仕方なくやっている上に、
 そのために何度も何度も攻略することが開発時点で想定出来るコンテンツなんですから、こういう遅延行為型のアビリティは周回コンテンツの際には特例で敵は付けてこないくらいの配慮は欲しかった。

 偶発性によって戦略を求められるのはSRPGの魅力かもしれませんが、
 そんな物は高難易度の固定ステージでやることで100階近くも降りて、また別の100階に挑むような周回コンテンツにははっきり言って必要ないです。

敵が段差を超える時の仕様

 はい、続いては敵がステージの段差を超える時の仕様ですね。

 このゲームは段差をジャンプで超える必要があり、当然敵も例外ではありません。

 ただこの段差、敵は律儀に一段一段ジャンプして移動するのです。そうそれが例えどんなに低い段差だとしても。

 これ普通のプレイの範囲ならなんて事はない仕様なのですが、ことダンジョンと言うコンテンツにおいてはプレイヤーが求める物と不快さが奇跡的に噛み合います。

 どんだけ低い段差でも一段一段ジャンプで超える、そうつまり称号が育成されてJUMPが高い数値になっても全く同じ動作をするのです。

 ダンジョン攻略において称号の育成は明確な目的の1つ。
 なのにこのダンジョンで称号を育成した結果、敵が移動のためにハイジャンプで一段一段階段を登るのを黙って待たなきゃいけない瞬間が何度も訪れる。

ピョーンじゃねえよ!さっさと登れ!

 育成のために潜ったら育成のせいで遅延するという奇跡的な噛み合い方。これはあまりに完璧であまりに見事な遅延行為。

 ……………

 いや、笑えないから冗談抜きでさっさと思考ルーチン改善して


 他にも10階層ごとにランダムで出てくる「スリルこそが〜」の敵が持っている回避率がクソ高い代わりに一撃で倒れる危機一髪持ちも単純に遅延行動なので大分ストレスなのですが、
 これは10階層や最終階層で確率でしか出ないのでまだ許そ…いや、やっぱこれも許せねえな!

 ダンジョン攻略がほぼ安定状態だからこそ、これらの快適性を極端に阻害する要素が気になってくる。

 やり込みの深さを謳いめちゃくちゃ周回を前提としたゲームなのに、そのメインコンテンツである育成部分を気持ちよく周回させようとしないのは何なんすかねこれ。

 上記でも書きましたけど、高難易度による強敵は固定ステージで楽しむんで、ランダムステージはサクサクと回せる気持ちよさを優先するように望みます。


]]>
https://crow-diary.com/phantom-brave-ghost-fleet-and-vanished-heroes-an-angry-moment/feed/0
【GBVSR】サンダルフォンに続くシーズン2のDLCキャラ全員発表https://crow-diary.com/gbvsr-season-2-all-characters/https://crow-diary.com/gbvsr-season-2-all-characters/#respondSun, 16 Feb 2025 05:46:44 +0000https://crow-diary.com/?p=17901

 2月16日、サンダルフォン以外のシーズン2の参戦キャラクターが発表されました。  サンダルフォンに続いて参戦するキャラクター達はこの4キャラ。  春にガレヲン、  夏にウィルナス、  秋にメグ、  そして2026年初頭 ... ]]>

 2月16日、サンダルフォン以外のシーズン2の参戦キャラクターが発表されました。

 サンダルフォンに続いて参戦するキャラクター達はこの4キャラ。

https://Twitter.com/gbvs_official/status/1890983111980101866?s=46&t=Fg0O5a-bmVIrBI6zZ0tpyQ

 春にガレヲン、

 夏にウィルナス、

 秋にメグ、

 そして2026年初頭にイルザ。

 うーん、元々見た目は美麗なゲームですが、どのキャラも惹かれる造形をしていますね。

 そして今回は2Bのようなコラボキャラクターの参戦もありませんでした。

 それにしても最近はシーズン内でのキャラクターを実装間近で小出しにする発表する形ではなく、一斉に発表する形式が多くなりましたね。

 とりあえず原作ミリしら勢なので今回の参戦キャラクター達の何となくの印象だけでも把握し、そこから誰を使うかを決めるために、それぞれのキャラクター達の原作のイラストを確認してみますか。

・ガレヲン

デカイ(確信)

ウィルナス

 直近のサンダルフォン以外だとシーズン2唯一の男キャラ。GBVSRだと意外と少ない格闘キャラって感じで良さげですねー。

イルザ

 おぉ!二丁拳銃美人いいですねぇ!性能はアークだとノエルっぽくなりそうかも。

すげぇどうでもいい自分語りですがBBだとノエル使いでした。

メグ

……

………

メグ…かな…?

 素早そうなナイフ使い…好みな見た目…そして“どこ”とは言わないけどセンシティブ…

うん、メグ…だな…!

 はい、シーズン2の使用キャラは今この瞬間に我が魂に刻みこまれました。

 今後はゾーイ使いだけではなく、メグ使いとしてもやっていくのでよろしくお願いします。

 こんな不純な決意を新たにしましたが、その前に大きいイベントとして2月26日と直近にゾーイのスキンとバランス調整とサンダルフォンの実装が控えています。

 まずはそちらで新たになる環境を楽しむのが大事。

 その環境が仮に地獄のように苦しかったとしても秋にはメグが来ると思えば頑張れる。

 まだまだしがみつけそうだぜGBVSR。


]]>
https://crow-diary.com/gbvsr-season-2-all-characters/feed/0
【ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄】 スカーレット キャラ性能https://crow-diary.com/phantom-brave-ghost-fleet-and-vanished-heroes-dlc-scarlet/https://crow-diary.com/phantom-brave-ghost-fleet-and-vanished-heroes-dlc-scarlet/#respondThu, 13 Feb 2025 07:44:53 +0000https://crow-diary.com/?p=17878

 DLC島『悲しき勇者』クリア。 Lv. 100 HP 1666 SP 169 ATK 1785 DEF 1190 INT 2142 RES 1309 DEX 357 MOVE 55 JUMP 16 SPD 110 ST ... ]]>

加入条件

 DLC島『悲しき勇者』クリア。

初期ステータス

Lv.100
HP1666
SP169
ATK1785
DEF1190
INT2142
RES1309
DEX357
MOVE55
JUMP16
SPD110
STEAL15
REMOVE4
炎耐性0
風耐性0
氷耐性0

装備率

HP70%
ATK75%
DEF50%
INT90%
RES55%
DEX15%
GUARD15%

マスタリー

斬撃B
刺突B
殴打F
射撃F
技巧F
元素B
付与D
治癒D

スキル&アビリティ

・スキル

ヒートウェイブ

技範囲タイプ間接型:複数
依存INT
倍率60%
SP40
吹っ飛ばし力100

サイコバーガンディ

技範囲タイプ密着型:複数
依存INT
倍率炎120%
SP50
吹っ飛ばし力100

 使用後に自身のDEF、RES低下

・アビリティ

勇者の剣

 攻撃力+25%、「属性」攻撃時、攻撃力+30%。

精霊交渉

 行動範囲内の敵の全属性耐性−15%

遍く威光

 攻撃する度に、MOVE+3dm、SPD+8%

無双一閃

 地点指定のアクションスキル距離+10dm、アクションスキル範囲+10dm。

光のベール

 戦闘中「2」回だけ、受けるダメージを75%軽減。

決戦武装

 マップ上の敵が「1」体の時、攻撃力+40%。


絆コンファイン

絆コンファイン特徴

 味方SP回復

クリムゾンエンド

技範囲タイプ密着型:単体
依存INT
倍率130%
SP0
吹っ飛ばし力100

]]>
https://crow-diary.com/phantom-brave-ghost-fleet-and-vanished-heroes-dlc-scarlet/feed/0
【ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄】 スプラウト キャラ性能https://crow-diary.com/phantom-brave-ghost-fleet-and-vanished-heroes-dlc-sprout/https://crow-diary.com/phantom-brave-ghost-fleet-and-vanished-heroes-dlc-sprout/#respondThu, 13 Feb 2025 07:42:26 +0000https://crow-diary.com/?p=17874

 DLC島『囚われの剣』クリア後 Lv. 100 HP 2023 SP 149 ATK 2142 DEF 1785 INT 357 RES 1190 DEX 1428 MOVE 50 JUMP 10 SPD 99 STE ... ]]>

加入条件

 DLC島『囚われの剣』クリア後

初期ステータス

Lv.100
HP2023
SP149
ATK2142
DEF1785
INT357
RES1190
DEX1428
MOVE50
JUMP10
SPD99
STEAL15
REMOVE4
炎耐性10
風耐性−20
氷耐性10

装備率

HP85%
ATK90%
DEF75%
INT15%
RES50%
DEX60%
GUARD25%

マスタリー

斬撃A
刺突B
殴打B
射撃F
技巧D
元素F
付与F
治癒F

スキル&アビリティ

・スキル

シャドウブラスト

技範囲タイプ密着型:複数
依存ATK
倍率60%
SP30
吹っ飛ばし力100

ダークエボレウス

技範囲タイプ自己中心型:複数
依存ATK
倍率100%
SP60
吹っ飛ばし力100

 HP吸収の特殊効果あり

・アビリティ

大剣士

 「剣・斧・ハンマー・槍・斧槍・刀」を装備している時、攻撃力・防御力+35%

存在感

 行動範囲内の敵の攻撃を引きつける。
 ぶっ飛ばされづらい。

執念の想い

 HP+35%、MOVE+10dm。

剣圧

 行動範囲内の敵のSPD−20%

冒涜の力

 行動する度に、HP回復+15%

輝ける聖剣

 行動「1」回目終了以降、攻撃力+35%


絆コンファイン

絆コンファイン特徴

 味方ATK上昇 敵ATK低下

ブラックレイジ

技範囲タイプ間接型:複数
依存ATK
倍率100%
SP0
吹っ飛ばし力100

]]>
https://crow-diary.com/phantom-brave-ghost-fleet-and-vanished-heroes-dlc-sprout/feed/0
【映画】野生の島のロズ 感想 自分のありたい形が見つかる物語 体の水分全部無くなりましたhttps://crow-diary.com/the-wild-robot-2025-american-movie-review/https://crow-diary.com/the-wild-robot-2025-american-movie-review/#respondThu, 13 Feb 2025 02:34:41 +0000https://crow-diary.com/?p=17859

 野生の島のロズ見てきました。  個人的には予告の段階、前評判、これら全てからメチャクチャに期待値を高めて、さぁ泣いてくるぞ!と思って臨んだ映画だったのですが…?  はい、もう号泣じゃ済まねえよこの映画!  ダメです、自 ... ]]>

 野生の島のロズ見てきました。

 個人的には予告の段階、前評判、これら全てからメチャクチャに期待値を高めて、さぁ泣いてくるぞ!と思って臨んだ映画だったのですが…?

 はい、もう号泣じゃ済まねえよこの映画!

 ダメです、自分はこういうアイデンティティの確立や親子の話には弱くてしょうがない。

 あるべき姿から外れた、でもありたい姿ではあり続けた美しい親子の物語に完全にやられました。

あらすじ

無人島に漂着した最新型アシスト・ロボットのロズは、キツネのチャッカリとオポッサムのピンクシッポの協力のもと、雁のひな鳥キラリを育てるうち、心が芽生えはじめる。ロズの優しさに触れ、怪物として彼女を拒絶していた動物たちも、次第に島の“家族”として受け入れていく。いつしか島はロズにとっての“家”となっていくのだった。渡り鳥として巣立っていくキラリを見送り、動物たちと共に厳しい冬を越えた頃、回収ロボットが彼女を探しにやってくる。果たして、築いてきた動物たちとの絆から引き裂かれようとするロズの運命は!?島の存亡をかけたロズと動物たちの戦いが、いま始まろうとしていた──。

公式サイトより
ドリームワークス

あるべき自分よりありたい自分で

 この映画、ボロッボロに何度も泣かせてもらいました。

 こういう生まれ持ったあるべき形よりも自分の中で芽生えたありたい自分にアイデンティティを見出す映画っていうのは自分はもう耐えられない人間みたいです。

 そこまでボロボロに泣けるのもこの映画、メチャクチャ丁寧にその過程を描いているからの賜物とも言えます。

 この映画の上手いところは冒頭で何の説明もないままに(映画好きなら他の映画見る際に流れる予告などでバレちゃっているのは勿体無いところ)ロボットのロズが島に放り出されているところから始まるんですよ。

 何も状況が分からないままに自分のあるべき形であるお手伝いを求めて奔走するも島の動物からは恐れられ、嫌われてしまう。
 この孤独感を最初に共有させた上で翻弄されるロズ自身が結果として雁のキラリの親や他の卵、つまりキラリの兄弟ですね。
 それらを奪わせてしまった上で生まれたキラリの親となりあるべき仕事を手に入れるというこの構図。

 予告だけから受ける印象だとこんな容赦ない形で2人を出会わせるのかと予想していない形だったんですが、
 でもだからこそ、この映画における2人の関係性にしっかりと向き合っていいるんだなと感心しましたね。

 というか序盤は容赦なく動物達の弱肉強食の構図をちょいちょい見せてはくるんですよ。
 これが後々の島の形の変化に繋げるためとはいえ、ここから逃げないのはやっぱ偉いとしか言いようがない。

 そしてロズが親として育てるキラリは後に真実を知って反発をするのですが、でもこのキラリは本来の自然のあるべき形なら他の卵から生まれるヒナと比較すると小さく弱い個体だった。
 ロズの起こした事故、そしてロズが育てたからこそキラリは島で生き残れたんだというのは、
 ただのキラリにとっての衝撃的な事実の材料にするだけでは終わらせない良く出来てんなぁと言いたくなる話の流れですよね。

 そしてロズにアドバイスする島では嫌われ者のキツネのチャッカリ。

 このそれぞれ別の孤独を抱えながら共に生活する3人は島のあるべき形からすると、とても異常な形。
 でもその異常な3人を見ていくからこそ島の動物達もあるべき形から外れていくようになる。

 何よりもやっぱこのロズの成長ですよね。

 ただのロボットで心なんて無いはず、でもキラリの親として過ごすうちに確かな「個」が芽生えていき、元の機能としてではないありたい自分に目覚めていく。

 子供から真実故に反発されても、それでも巣立ちのために頑張る姿なんてどれだけ反抗期に酷いことをされてもそれでも愛し続ける母親の姿ですよ。

 このキラリの巣立ちまでの親として奮闘する流れでもうボロッボロに泣くに決まってますよね。

 そしてキラリの巣立ちの後でも今度は島の動物達のために厳しい冬を越させるためにみんなを自分の家に集めて身を粉にして救い続ける。

 キラリを育てる姿と自分達のために動くロズを見て、島の動物達も弱肉強食のあるべき姿から変わっていくんですよ。

 ロズがあるべき姿から離れて確立したありたい「個」を得る話なら、この島の形はあるべき「個」から種族を超えたありたい「群れ」の姿ですよね。

 序盤で弱肉強食の形を見せていたからこそ、ここで起きた出来事がどれだけの奇跡の形なのか分かるんですよ。

 もうここで2回目の大号泣。

 こちとら異種族の親子で泣きに来たつもりだったのにこんなところでも泣かされるとは思わないじゃん。

 でもここもちゃんと丁寧にやってくれたからこそクライマックスの超号泣に繋がるわけですよ。

本当よく出来てる。

 最後は冬を越して戻ってきたキラリもいる中で強制的に元の場所に戻されてリセットされそうになるロズを島のみんなで救おうとする。

 救われたからこそ救う、ここの理屈じゃない島の動物達とロズの姿にまたまた号泣しながらも熱くなり、
 しかもここアクションまでとんでもなく出来がいいから見どころ多すぎて困っちゃうんすよ。

 ここまでに来る動物達の動きや個性、イタズラからロズが動物達から学んだ真似事、
 これら全てを連携させたアクションをスピード感マシマシで見せてくれるんで、シンプルに映像的にもここは見応えがありすぎる。

 そして最後はシャットダウンされてロズを救いにきたキラリの「ママ」の一言。
 子供の反抗期の終わりであり、母として完全に確立されたプログラムも機能も全て超えて目覚めるロズ。

 理屈でも理論でもおかしい現象こそがこの親子の結末を彩るには相応しい美しさ。

 もうこんなん超号泣ですよ。ここで泣かないなんて出来るか?いや絶対もう無理です。

 ラストも島のために自ら回収されて行くロズでしたが、それでもキラリに「ママ」と呼ばれたことで目覚めたあの現象、それによってプログラムを超えた自分の「個」を信じて戻っていく姿からのラスト!

 人間のところで「個」を無くして働いていたところに飛んできたキラリを見て再び島での名前「ロズ」を思い出して名乗る。

 もうマジ無理、こんなラスト見たら涙腺が耐えられない…

 話自体はアイデンティティの目覚めですから、絶対に号泣する話ではあるんですよ?
 でもそれで何度も泣くどころか号泣させられるのはやはり過程が丁寧だからこそなんですよ。

 この手の話は今やなぜか人を使ってはやりにくくなっているプロットではありますが、でも絶対にどんな人生においてもこのあるべき自分よりありたい自分というのは胸に抱えておくべきもんなんですよね。

 それは出来るかどうかじゃない、自分なんてそれこそ自分の人生においては諦めてもいる部分ですが、
 だからこそ創作でそれを見せられると胸を打たれて感動しますし、一過性の活力だって湧いてくる。

 映画だからロボットや動物だから描けたこの素晴らしき人生譚。
 水分が無くなってからも目から水分が出るくらいに感動する。本当にいいものを見させてもらいました。

まとめ

 泣きにいったのは確かなんですが、泣いたどころじゃ済まなかったし、本当にいい親子の話を見れました。

 一言で敢えて陳腐な言い回しをすると、泣くほど美しい映画ですね。でもそれ以外言いようがない真っ直ぐなんだもん。

 それにしてもあるべき姿よりありたい姿。

 こんな気持ちを持てていた時代もあったなぁと染み染みとしてしまいましたよ。

 汚れちまった大人の視点としてはロズによって共生出来るというのは人の手が入った自然で生態系の破壊なのでは?と思ってしまう心もあるのですが、
 でもこんな純粋さから離れちまった考え自体が無粋ではあるんでしょう。

 昨今映画も色々な物に振り回される時代になったからこそ、こういう真っ直ぐな映画は見た方がいい。

 そして穿った目や心で見るのではなく、昔みたいに全てを素直に受け止めて、自分みたいに体の水分を全て無くして映画館から出てきましょう?

 この映画はそんな真っ直ぐさと感動が保証された映画なんですから。


他の映画感想

 他の映画感想はこちら。


]]>
https://crow-diary.com/the-wild-robot-2025-american-movie-review/feed/0
【Soul Stalker】その再生能力でステータスを上げろ! 隠れた実力者 汚れた友情https://crow-diary.com/soul-stalker-dirty-friendship/https://crow-diary.com/soul-stalker-dirty-friendship/#respondMon, 10 Feb 2025 15:33:27 +0000https://crow-diary.com/?p=17348

 謎の魂。5秒ごとにHPを1回復するだけだが、再生力のステータスに応じて速度が早くなる。  自分を120回 回復させる。  回復回数が120に達すると解放。  このゲームの回復手段はキャンプファイヤー、ロボットなどのキャ ... ]]>

キャラ説明

 謎の魂。5秒ごとにHPを1回復するだけだが、再生力のステータスに応じて速度が早くなる。

アンロック条件

 自分を120回 回復させる。

 回復回数が120に達すると解放。

 このゲームの回復手段はキャンプファイヤー、ロボットなどのキャラクター特性で戦闘後の回復、他にはアクセサリーの効果による回復がある。

 メイン手段となるキャンプファイヤーの回復を120回行うのは流石に非効率もいいところなので、アクセサリーを用いて達成したところ。

 オススメアクセサリーは金冠。
 このアクセサリーはコインを拾うごとに2%の確率でHPを回復するため、これを装備してランを繰り返せば効率良く回復回数を稼ぐことが可能。

初期ステータス

ステータス1

最大HP45
再生力40
速度5
パワー90%
器用さ105%
攻撃範囲100%
推力130%
プッシュバック100%
金運100%
回避5%
クリティカル率10%
クリティカルダメージ215%

ステータス2

追加ショット0
出血ダメージ20
出血チック0
稀出血0%
貫通数0
照準コーン
敵の数100%
クリティカル時回復0
凍結確率0%
爆発力100%
幸運2
熟練5

キャラ解説

 戦闘中に自身の再生力に応じて一定間隔でHPが回復する特性を持つキャラクター。

 このゲームは被弾を防ぐのは容易なため、この特性も一見おまけ程度に感じるが、戦闘中に回復すると効果を発揮するいくつかのアクセサリーと組み合わせると一気に強特性へと変貌する。

 初期ステータスも優秀で仕組みを理解すると強力な隠れた実力者。

オススメ装備

武器

 初期パワーはやや低いが、それ以外は優秀なため、何でも出来る。ただアクセサリーを考えると遠距離武器の方が適性は高い。

手裏剣

進化前
推力に依存するダメージを与える高速の発射物を放つ。4体の敵を貫通する。
進化後
推力に依存するダメージを与える高速の発射物を放つ。4体の敵を貫通し、出血させる。

 初期器用さ、推力共に高いため、基本はこれだけでOK。

 アクセサリーで器用さを上げることが容易なため爆速で手裏剣を発射することが可能。

癒しの願い

進化前
近くの敵に星を発射する。
戦闘中に自分が回復したときにも発動する。
進化後
近くの敵に2つの星を発射する。
戦闘中に自分が回復したときにも発動する。

 戦闘中に回復する度に即座に攻撃すると言う汚れた友情のためにあるような武器。

 特性である自動回復の度に攻撃するため、この武器を装備した際にはその効果をより発揮するために再生力を優先的に上げるといい。

アクセサリー

錬金術

 いつもの。拠点から持っていくならまずはこれが最優先。

癒しの竹

 戦闘中に回復する度に器用さが上がるという汚れた友情を使うなら絶対に手に入れたいアクセサリー。

 この器用さ上昇はその戦闘中のみのバフではなく、戦闘後にも引き継ぐ永続効果なため、
 これを装備した時点で戦闘で確実に器用さが上がり攻撃間隔を短くすることが可能となる。

ヒーリングストライク

 回復する度にランダムな遠距離武器を発射するアクセサリー。

 このアクセサリーを装備することで遠距離武器の発射回数が更に上がり、オススメ武器にある癒しの願いと合わせると回復するだけで2回攻撃することが可能になる。

 汚れた友情を使用するならこれも出来れば最優先で入手したい。

癒しのベリー

 回復する度に移動速度が永続で上がるアクセサリー。

 優先順位こそ低いが移動速度は戦闘後の能力上昇やアクセサリーでの上昇量が低いため、
 これを装備すると他のキャラより遥かに移動速度が上昇するキャラになれる。

癒しの生命体

 回復する度にプッシュバックが上昇するアクセサリー。

 優先度はかなり低め、汚れた友情の特性自体には噛み合っているため他に候補が無ければ入手しても損はないといった程度。


他のキャラ紹介


]]>
https://crow-diary.com/soul-stalker-dirty-friendship/feed/0