ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ 感想 素晴らしいリマスター!だけど捨てて欲しくなかった部分があるのもまた事実

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

 ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ、クリアとトロコン終わったので遅ればせながら感想をくっちゃべっていきます。

 ストーリーの加筆修正とボイスの追加、快適性の向上と間違なく良質なリマスター。しかし、個人的な我儘で少し不満もあったりする内容でした。

基本情報

メーカースクウェア・エニックス
ジャンルタクティカルRPG
対応機種Nintendo Switch™ 2/Nintendo Switch/PlayStation®5/PlayStation®4/Xbox Series X|S/Steam®
発売日2025年9月30日
公式サイトhttps://www.jp.square-enix.com/fft_tic/

心震える物語が、いま鮮やかに蘇る———
1997年に誕生したタクティカルRPGの金字塔
『ファイナルファンタジータクティクス』。
戦術性の高いバトルと重厚なストーリーを備えた本作が、新たな時代のプレイヤーたちに向けて、鮮やかに蘇る。

「エンハンスド」と「クラシック」
ふたつの体験が、この一本に。

グラフィックスを進化させ、ユーザーインターフェースを全面一新、そして現代版として大きく加筆・調整の施されたストーリーをフルボイス対応にてお届けする「エンハンスド」。
オリジナル版をできるだけ忠実に再現し、かつての思い出のままに楽しめる「クラシック」。
好みに合わせてプレイできる2バージョンを同時収録した本作は、『ファイナルファンタジータクティクス』の決定版となる!

公式サイトより

大まかな感想項目

・PS版をベースにシナリオの加筆修正、ボイスの追加による臨場感の恒常。そして
 リマスターではお馴染み、しかし欠かしてはいけない快適性はしっかり確保。更に更にPS版ベースのクラシックも収録されていてオリジナルプレイヤーには文句無し。

・難易度調整…というか高難易度の調整に関しては好みではなかったので不満あり。

・個人的にはPSP以降である獅子戦争の要素はゲームとしてのボリュームやエンドコンテンツとしてある程度の修正をした上で捨てずに残してほしかった

・トロフィー、実績的には?

オリジナルを尊重して美麗に快適に

 今回はとにかくオリジナルのPS版FFTのリマスターといった形で快適に、そして臨場感が増したゲームとなっています。

 その証拠にわざわざ今回はリマスター要素が追加されたエンハンスドモードとオリジナルをベースにしたクラシックモードの両方を収録している形になっています。

 このクラシックの収録からも分かる通りにこのリマスターはとにかくオリジナルを尊重してリマスターした形となっています。

要はPSP版以降の獅子戦争の要素は削られた形。

 ここら辺、少し思うところはあるのですが、それは後で語るとして、このリマスターの大いなる価値としましてはやはりストーリー面での加筆修正やボイスの収録ですね。

 厳密にはストーリーそのものには台詞の修正などが行われたくらいで追加はほぼないのですが、戦闘中での会話が物凄く増えております。

 その会話、そしてボイスの追加によってストーリーでの臨場感は大幅アップ。今まで窺い知れなかったキャラクターの設定や想いなどが吐露されるようになったり、元々の台詞などもオリジナルでは文章のみで受け止めてプレイヤー各々で想像するしかなかったキャラクター達の心情の輪郭がハッキリするように。

特にアルガスなんかはボイスによる影響の大きさが分かりやすいですね。

 元々ストーリー評価は高かったのでそこの補正がなされた施策は大成功だったと言えると思います。

 ゲーム部分ではリマスターらしく快適性の確保はしっかりと成されています。

 当時分かりやすく不満点だった所属ユニット数は50まで引き上げられていますし、時に煩わしかったランダムバトルは撤退を選べるようになっています。

 連戦の詰み防止に途中帰還があったり、ワールドマップから儲け話やショップの確認出来たり、ジョブの解放条件も表示したりと至れり尽くせり。

 特に大きいのは戦闘の倍速、これも昨今のリマスターでは標準搭載されるようになりましたが、その標準がちゃんとあるのは大事なこと。強いて言えばボタンホールドで倍速ではなく、切り替え式が良かったのですが、そこら辺は今後に期待でしょうか。

 総合的に見ると正に快適になったオリジナルのFFTリマスターといった内容。

 名作が快適に遊びやすくした上でストーリーの臨場感を増して帰ってきたという王道な内容でしたね。

難易度調整は不満あり

 今回のリマスターにあたってリマスター部分であるエンハンスドの方はアビリティの調整や高難易度の追加がなされました。

 これに関してはアビリティの調整はともかく難易度の方は不満があったというのが本音。

 アビリティに関しては魔法や召喚、リミットなどのチャージ時間が短くなる、剛剣が装備無しの相手にもダメージが通るようになる。(これは獅子戦争でもやっていたのですが、なぜかこれだけ弱体化)
 そこまで大きな不満はないというか選択肢が広がったので良かった部分です。

 クラウドなんかは新武器なんか(通常プレイだと多分他に使われる)も貰えましたし、アビリティ調整は好感がかなり持てる部分でした。

 ただ難易度調整…というか難易度変更の要素は好みではなかったです。

 エンハンスドにのみカジュアル、スタンダード、タクティカルの3種類のいつでも変更可能な難易度選択がありますが、この調整がダメージへの補正など数字のみの調整なんですよね。

 低難易度にするとこちらの与ダメが上がり、被ダメが下がる。高難易度ならその逆ですね。個人的にはSRPGでこの手の調整はあまり好きじゃないんですよね。

 そりゃ与えるダメージが少なくなって受けるダメージが増えれば難しくはなりますけど、SRPGなら難易度の向上は思考ルーチンや敵の配置で魅せてほしかった。

 いつでも難易度調整変更可能なので難しいのは分かりますけど、この高難易度はジャンルに対してちょっと脳筋調整だったかなぁと思いましたね。

防御力の概念が無いゲームなので高難易度化の調整が難しいのは分かるんですけどね。

個人的には獅子戦争の要素は残してほしかった

 個人的に残念だったのは獅子戦争の要素無し。

 オリジナル重視なのでPSP版以降にあった獅子戦争の要素はムービー以外ばっさりといかれていたわけですが、個人的にはこれはかなり残念でした。

 獅子戦争自体は確かに賛否分かれる要素が多かったのは確かですし、オリジナル重視の製作陣からしたら納得いかない部分が多いのも確かなのは分かるんですけどね。それでも獅子戦争の暗黒騎士などの追加ジョブや追加装備、共同戦線を始めとしたマップなんかは削ってほしくはなかったなぁと。

 オリジナルの雰囲気求めるなら今回で正解なのは間違いないんですが、ゲームとして見るならやはりボリュームを削られただけにすぎないのも確かなんですよね。

 デスナイトアルガスやバルフレアやルッソの性能なんかは獅子戦争の要素欲しい自分でも蛇足もいいとこだと流石に思ってはいるのですが、そこら辺は加筆修正、バランス調整があった本作なのだから上手いこと盛り込んで欲しかったなぁとも思うのですよ。

デスナイトアルガスだけはマジで削っていいとは思います。

 特にエンドコンテンツはオリジナルのディープダンジョンだけでは不足ですし、獅子戦争やってたプレイヤーでも通信要素必要だった共同戦線などはやったことないプレイヤーもいたでしょうから、これだけは手強いエンドコンテンツとして残してほしかった。

 オリジナルを尊重したという方針は理解は出来るのですが、それとは別にゲームとしては欲しかったという不満はあるというのが獅子戦争の要素を削ったことですね。

後、剛剣の調整は獅子戦争のままで良くない?

トロフィー、実績的には?

 人によっては気になるトロフィーや実績。

 時限要素は特になく、難しい内容も無し。一部ジョブの達成項目の中には面倒な物はありますが、試行回数を稼げば余裕で終わるので難しくはないでしょう。

 強いて言えば特定の月にしか出てこない儲け話が知らなければいちいち時間を経過させなくてはいけなくて面倒ですが、そこくらいは事前に情報を仕入れて効率良く回れば問題もないです。

まとめ

 オリジナルのリマスターとしては満点ですが、FFTとして見るとちょっと不満もあったりする。少数派側でしょうが、そんなリマスターでした。

 正直獅子戦争合わせて散々っぱらやったゲームですので、快適になった獅子戦争要素の方を期待していたというのも確かだったりするが故の今回のリマスターのコンセプトを無視した我儘な意見だったりもします。

 とはいえストーリー部分の臨場感に関しては今回のリマスターがダントツであり、唯一無二の部分ではあるので、シナリオ重視であればこのリマスターは良質。

 特にチャプター1とチャプター2のやり取りなんかはボイスと加筆修正の本領発揮なので、この序盤だけで引き込む力があるシナリオだったんだなと自分の思い出を改めて確認出来ただけでも良いリマスターだったなと思いましたね。

 あくまで不満点に関しては自分の好みだったり、我儘だったりする物なので、実際のところ気になる人は少ない部分。なので名作だけど気になっていた方、改めて触れてみたいと思った方ならプレイしても間違いはないゲームですよ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA