この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ストーリークリア後に周回解禁。
ストーリーの方は全15話、クリア後は後日談に入りますが、こちらをクリアせずとも周回の方は出来るようになります。
周回の仕方
後日談に入ってから拠点にプリニーが登場。
話しかけると周回するかどうか選ぶことが出来ます。

周回の際には改めて難易度選択が可能。
「てごわい」から更に3つの難易度が解禁され、難易度に応じて敵のレベルが上昇。

地獄だと2話の時点でこんな感じ。

難易度が高くて困ったり、面倒になったら、1周目と同様にボトルメールに話しかければ難易度を下げることが可能です。(その周回内で再び上げることは不可能)

周回時に引き継ぐ物
- 固有キャラを含めたファントム(ストーリーや後日談でまた仲間にし直す必要はなし)
- レベル、スキル、アビリティ、装備、秘伝書、地図、称号
- キャラメイクで呼べるファントムの種類
- ドリンクバーやサルベージ、マリーナ、ガジェットで上げたレベル
- サルベージの派遣先
- ストーリーでの宝箱の開封状態
ほぼ全て引き継いでおり、引き継いでいない物を探す方が早いくらい。
ただ宝箱の開封状態が引き継がれるため、双竜の剣やJの秘伝書に対しては懸念あり。(これだけが例外になっていることを祈る)
余談ですが、周回時の拠点でみんな最初控えにいるからと思って、全員まとめて呼ぶとクッソ騒々しいことになるので、
周回の際に控えから呼ぶ時はある程度位置をバラしながら呼ぶことをオススメします。

引き継がない物
- マップのクリア回数
- 依頼
マップのクリア回数は人によってはどうでもいいですが、育成のためにぶん回した周回の証が消えるのは少し寂しかったり。
依頼は再び受けることが可能なようなので、カスカードやレア度の高い秘伝書は再び入手出来るようになりそうですね。
これらを増やすのが周回の主な目的となりそうです。
周回した結果、称号付きアイテムやカスカードなどの依頼は復活しないことが判明。
なので敵のレベルの上昇による歯応えを求めることや手軽にLv.9999の装備を入手出来て魔導合成の素材やマナ変換が楽になるくらいしか周回の旨みはないですね。
後、これによって復活しない依頼の後日談が見れなくなるのもコンプ癖ある人には嫌な要素かもしれません。