【シャニソン】ついにプロデュースボーナスにオフ無しが来た! 今回のシャイニーコンペティションの考察

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

 シャニソン月1恒例のイベントだと悟ったシャイニーコンペティション。

 今回のイベントでは事前告知の時からどうなるんだと思っていたあのプロデュースボーナスがついに入りました。

 それの考察や立ち回りについえ語る前にまずは今回の対象アイドルから。

 今回は当日実装の凛世以外はガシャの面子から分かっていた通り、灯織、咲耶、凛世、円香、はるき。この5人が対象となりました。

 自分はギャルガシャ引いたので灯織とはるきでは少し優位には立てるかもしれません。

 で、前回からこのイベントの仕様が変わりプロデュース中に一定の条件を満たすとボーナスが貰える、所謂ミッション的な要素であるプロデュースボーナスが入った訳ですが、今回のボーナスはこのようになっておりまして。

  • ViレッスンがLv5 +1200Pt
  • Vi自主練がLv5 +800Pt
  • プロデュース完了時にいずれかのアイドルのViステータスが1700以上 +1000Pt
  • 買い物を3回以上選択 +400Pt
  • プロデュース完了時にデッキ枚数が25枚以上 +250Pt
  • プロデュース完了時にオフを1度も選択していない +700Pt

 はい、ついに来ました。このボーナス実装の話が出た時からマジで?と思われていたオフを行わないブラック企業ボーナス。

 これが出たということはこれを軸にしたプロデュースについても考察の必要があるというわけですね。

 前回のコンペティションはレッスンと自主練をLv5にする。これが完全にPt的にも最適解になっていたのですが、今回はこのオフボーナスの登場によってちょっと様相が変わったと思われます。

 このボーナスのPtは700、そして同時に代わりの回復手段となる買い物3回は400Pt、で、オフをやらないと言うことはレッスンのLv5を目指すのが正道でしょう。

 そうなるとレッスンと自主練両方をLv5は合計2000Ptなのに対して、
 オフ無し、買い物3回、レッスンLv5は2300Pt。

 ボーナスPtはかなり大きなウェイトを占めるようになったイベントなのでこの300Ptは間違いなく大きい。

 というわけでレッスンと自主練Lv5ルート、そしてオフ無しルートを試してみてPtの結果やプロデュースしやすさなどを検証してみました。

レッスン、自主練ルート

 まずは前回もやったレッスン、自主練ルート。

 この両方をLv5にするルートですが、まずはLvが上がる条件は2回選択するごと。

 なので両方をLv1からLv5にするには8回スケジュールで選択する必要があるわけですね。

 プロデュースパートは合同合宿を合わせて全部で21回、その中で16回ですから結構シビア。そして何よりスケジュール運が相当試されることになります。

 常にレッスンか自主練が出ることは勿論、オフの回復のタイミングだって大事なので、この3つが如何に望むタイミングで出続けてくれるかの勝負、ストレスはまぁまぁ溜まりますね。

 サポートの方は自分は前回同様にこちらのルートでは自主練重視で1枚だけはづきさんを入れてトラブル発生率低下とオフの回復量の上昇を図り、安定感を増すように攻略しています。

【シャニソン】新要素が入ったシャイニーコンペティション感想 自分としてはこっちの方が抗えます

 で、御託は混ぜずに結果を言うとはるきで8回失敗して、9回目の正直で両方をLv5にした結果がこちら。

 4782Pt、これに関しては配置運などもありますが、残念ながらこの時は5000にまでは届かずという結果になりましたね。

とはいえ試行回数を重ねれば5000は狙えます。

オフ無しルート

 さぁ、そして肝心のオフ無しルート。

 こちらはレッスンを21回中、8回やればいいだけ、その代わりにオフしか選択出来ないスケジュール状況を避けるだけ。

 サポートとしては回復量を上げるために同系統の買い物サポートを2枚、そして残り1枚とフレンドにViレッスンを刺して臨みました。

 このルートで気をつけなければいけないことは特に合同合宿の時になりますが、体力が無くてオフしか選択出来ないという状況を作らないこと。

 このように体力不足の状況でレッスンしかないとオフしか選択出来ません。

 他のパートなら失敗覚悟で自主練や仕事をすればいいのですが、合同合宿だけはそうはいかない。その場合は全部失敗覚悟でミニドラマ撮影を選んでもいいですが、それするならやり直した方がいいですよね。

 ただそこだけを気にすればレッスン8回を目標に動けばいいだけなので気楽さも安定感もレッスン、自主練ルートよりは遥かに楽なルートとなっています。

 で、その安定感で同じよう出した結果はこちら。

 5046Pt!

 総合力では明らかに劣っていたのですが、ボーナスPtの差で5000に乗せることが出来たという結果になりました。

比較した結果

 レッスン、自主練ルートとオフ無しルート。

 これを比較した結果ですが、自分は今回はオフ無しルートの方が安定するという結論となりました。

 明らかに総合力が劣っているのにこちらの方がPtが出るので流石にこちらに軍配が上がると見ていいでしょう。

 そしてPtの結果もそうですが、オフ無しルートは何より安定感があるのでストレスが溜まらない!これが何よりも大きいです。

 試行回数稼ぐのに運に左右されすぎるのはあまりにきついので自分は安定に逃げることにします。

 ただし!

 この結論はあくまで無課金や自分のような微課金の視点。 
 これはサポートの凸数が不足していてステータスを伸ばす効率が劣るからというのに他なりません。

 適したサポートを全て完凸している重課金以上のプレイヤーなら、レッスン、自主練ルートで更にViステータス1700の達成が視野に入るでしょう。

 そうなった場合はレッスンLv5で1200Pt、自主練Lv5で800Pt、Viステータス1700以上で1000Ptの合計3000Ptのボーナスが視野に入ります。

 そのため究極的にはこちらのルートでViステータス1700以上を目指すのが最上位を狙う道になると思われます。

自分は無理なのでオフ無しで頑張ります。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA