この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
予告通りにピックアップガシャにてPとSが統合されるというシャニソンのガシャの詳細な仕様が7月27日の生配信で発表されたので、
詳しい仕様は公式Xを見よう!↓
これについて個人的な感想やら改善か改悪かなどを見たり考えたりしようと思います。
新ガシャ仕様
次回から統合されるピックアップガシャ仕様。
PとSが統合されて両方排出されるようになったのは事前情報通り。

これによって変化する排出率についてはこの後語るとして、ピックアップの方で大きな仕様変更がありました。
次回のピックアップガシャからはピックアップされた★3PアイドルとSSRサポートが紐付けされる模様。
それによってピックアップの★3Pアイドルを引くとそのSSRサポートも一緒に貰えるという仕様になるようですね。

で、ピックアップ期間が終わるとこの紐付けは無くなり、今後は恒常であればそれぞれ単独で排出されるようになるとのこと。
要は統合によってピックアップSSRサポートが無くなるという形になるわけですね。
排出率
統合によって排出率も変化。

まずはピックアップ率そのものは★3も★2も今までとは変更無しで1%と2%。
ただ所謂すり抜けに関しては変更がありました。
今までは5%でのすり抜けとなりましたが、この確率も統合されたので、★3とSSRに関してはPアイドルは3%、Sキャラが2%で合計5%。
★2とSRに関してはPアイドルが10%でSキャラが5%と合計15%。
同レア帯の統合排出率そのものは変化はないのですが、PもSもそれぞれの排出率自体は統合によって下がるという形ですね。
なんでこのゲームの主流層であるPアイドルだけ狙うという場合はすり抜けによる副産物の排出率が下がるという結果になりました。
個人的な感想
このような仕様変更があったわけですが、個人的な感想というか印象としましては改善です。
この印象に関しては個人のガシャの引き方によって大いに変わる部分だと思います。
自分はガシャを引く時は今までPガシャのピックアップのみを狙う、そしてその時は天井覚悟で天井分のジュエルは確保して挑むというやり方をしています。
ピックアップを狙いの数だけ引けたら(大体1体)即撤退。
なんで副産物ですらありがたいことではあるんですが、外れでもあるんですよね。
この副産物には元々期待していない引き方をしてきた自分からしたら今回のガシャ仕様は、今までと変わらない引き方とピックアップ率なのにSSRサポートがおまけで貰えてしまうという話になるんです。
なので自分にとっては今回の統合による仕様変更はかなりの改善。
もっと言うなら期限間近のガシャチケットを消費する時ですらただ期待値が上がった感覚だったりします。
ただ、当然のことですがこれは自分の場合。
上でも書いた通り、あくまでPアイドルだけを狙うというこのゲームの主流層からしたらこの統合による排出率はPアイドルの排出率が下がっただけという改悪の印象が強いと思います。
特に★2の排出率が下がったのはSRサポートの方が全然更新されないのと相まって、納得性はかなり下がる仕様変更だと感じるでしょうね。
結局のところ協力ゲーでも争うゲーム生でもないので自分の中で納得性や恩恵が大きいと感じれば改善なので、身も蓋もないこと言うと自分が良ければそれで良いかぁくらいの感覚だったりします。
クソ野郎!と思った人もいるでしょうが、結局納得性は自身の立ち回りと折り合いの中で終始する話にしかならないので、あーだこーだ客観的に言おうするよりはこれくらいの方が清々しいクズ野郎と感じるということでここは1つ。