初めてのちびぐるみと保管 また取り返しのつかない道に一歩踏み込んじまったかもしれねえ…

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

 2月にリニューアルされたシャニソンを始めて以来何か引き返せない道に着実に進んでいる最近。

 ちょっと前にはブロマイドを購入して保管をしたわけですが、

シャニマスのブロマイドを大事に保管するぞー!!!

 今回更にまた取り返しのつかない道に進んでしまいました。

 それがこれ!

 9月26日にシャニソンちびぐるみ第一弾として登場したイルミネとストレイからゲットしためぐるのちびぐるみ!

 オンラインクレーンのナムクレで品数絞られている中でギリギリゲットしたわけです。

 手に入れた満足感を味わいながらしばらく過ごしている中で届いたこのちびぐるみ。実物を見ると意外とでかい!

 測ってみると大体縦13cm、横9cm、奥行き7cm…くらい…?
 まぁとりあえず自分が思っていたよりはでかかったわけです。

 そして何より手に入れた後の保管方法を調べていないので知らない!
 それを調べないと手に入れても痛めてしまうだけ、というわけで早速調べてみたわけです。

 で、調べると色々と保管方法が出てきましたが個人的に楽そうだなと思ったのはポーチに入れて保管。
 どうやら100均のセリアに保管出来るポーチが販売されており、それを使ってお出かけなどをする人もいるらしい。

 ならば自分もセリアに…と思いましたが、自分にとって初めてのちびぐるみ。どうせならもう少し奮発して満足感を高めてもいいのではないのだろうか…?

 そう思った自分は早速Amazonの奥地へと指を向けたのです。
 そのAmazonの奥地で調べた結果個人的にはこれが良さげと決断!

 この推し活用を謳っているリヒトラブのポーチミニサイズ。寸法を見てもジャストサイズっぽくちょっと検索してみても使っている人も多い。
 一応サクラに注意しつつレビューを見てもちびぐるみには問題無く使えそう…というか学マスのちびぐるみに使っている画像があったので多分いけるはず?

 うん、これにしよう!ついでに色もハニーイエローを買ってめぐるに合わせよう!ということでこれを購入したわけです。

 そして届いてきたポーチに

早速入れてみた結果がこれ!

 満足感がすんごい…!

 明らかに取り返しのつかない道に更に一歩踏み込んでしまった感覚はあるのですが、それ以上に幸福感がすごい…。

こ、これが推し活…!

 はい、というわけで今回はちびぐるみの入手と保管をした自己満記事でした。ここは自分の城なんだからたまにはこういうのもいいよね…?

 余談

 実は羽那のちびぐるみも取りました。

 ………

 青のポーチも買うか…!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA