この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ゲーム盆栽結果報告書第5段。
今回の盆栽はFF3ピクセルリマスター。
前回のFF2ピクリマからそのままナンバリングを進めた形となりますね。
1の実質的にはクラスアップに近いジョブチェンジとは違い、この後のシリーズにも大きく影響を与えた形のジョブチェンジが初実装されたのがこのFF3。
このゲームの盆栽で主にやることはレベル99でHP9999に到達と全ジョブ熟練度99にオニオンシリーズ集め。
これらを終え、好みのジョブにつけた盆栽結果がこちらとなります。

ちなみに名前はこのブログ名にちなんでカラス系で統一しております。
目次
カラス
・ステータス

※数値は装備込み
ステータス | |
HP | 9999 |
力 | 99 |
素早さ | 99 |
体力 | 99 |
知性 | 99 |
精神 | 99 |
攻撃 | 16×208 |
命中率 | 98% |
防御 | 229 |
回避率 | 96% |
魔法防御 | 135 |
魔法回避率 | 99% |
・装備

右手 | オニオンソード |
左手 | オニオンシールド |
腕 | オニオレット |
頭 | オニオンヘルム |
体 | オニオンアーマー |
一応先頭キャラということで主役っぽくしたカラス君。
ということでジョブは当然FF3やり込みの象徴たるたまねぎ剣士、そして装備はオニオンシリーズですね。
このジョブと装備の組み合わせは知っての通り、語ることは特になく、ただ最高の攻撃能力と防御力と耐性でただ殴るのみという原初から続く最もシンプルな強さを発揮する組み合わせとなりますね。
苦労したのは装備集めくらいなのでこれ以上は特に言うことはなし。その苦労に見合った最強の性能を発揮してくれました。
クロウ
・ステータス

※数値は装備込み
ステータス | |
HP | 9999 |
力 | 89 |
素早さ | 75 |
体力 | 71 |
知性 | 52 |
精神 | 52 |
攻撃 | 16×181 |
命中率 | 93% |
防御 | 143 |
回避率 | 46% |
魔法防御 | 64 |
魔法回避率 | 52% |
・装備

右手 | 円月輪 |
左手 | 源氏の盾 |
腕 | 源氏の小手 |
頭 | 源氏の兜 |
体 | 源氏の鎧 |
2人目のキャラクター、クロウ君。
このキャラは己の厨二心に従って、ジョブは魔剣士に、そして装備は源氏シリーズにしてみました。
ジョブとしては固有コマンドのぜんぎりが空手家に遅れをとるなど問題点があったりするのですが、ここまで育てると別に趣味で選んでOKなのでかっこよさ重視でこの形になりましたね。
レイヴン
・ステータス

※数値は装備込み
ステータス | |
HP | 9999 |
力 | 99 |
素早さ | 99 |
体力 | 80 |
知性 | 57 |
精神 | 57 |
攻撃 | 32×323 |
命中率 | 95% |
防御 | 156 |
回避率 | 43% |
魔法防御 | 56 |
魔法回避率 | 57% |
・装備

右手 | 正宗 |
左手 | エクスカリバー |
腕 | クリスタルの小手 |
頭 | クリスタルヘルム |
体 | クリスタルメイル |
3人目はレイヴン君。
ジョブは言わずと知れたFF3の最強物理ジョブの1つ忍者。武器は1と2では印象的な強さを誇った正宗とエクスカリバーの二刀流を任せました。
ここから正宗は絶対的な最強の一振りから、影を落としていくのですが、ピクリマを順番にやっていくとやはりこの2本は同時に装備させたい。その二刀流が似合うのはやはり忍者ということでこのジョブと装備の組み合わせにしました。
コマンドで投げることも出来ますが、それでもやらせることは結局殴るだけなのでここまで来ると武器は何でもいいっちゃいいんですけどね。
クレーエ
・ステータス

※数値は装備込み
ステータス | |
HP | 9999 |
力 | 40 |
素早さ | 65 |
体力 | 73 |
知性 | 97 |
精神 | 98 |
攻撃 | 32×212 |
命中率 | 90% |
防御 | 108 |
回避率 | 30% |
魔法防御 | 83 |
魔法回避率 | 97% |
・装備

右手 | 全ての棒 |
左手 | 長老の杖 |
腕 | 守りの指輪 |
頭 | リボン |
体 | 白のローブ |
・魔法

最後の1人、クレーエ君。
ここまで完全に物理寄りのメンバーを支えるために、彼には賢者になってもらい魔法キャラを任せました。
賢者の理由はやはり全魔法が使えること、1人に魔法を任せるならこちらの方がいいですし、何より召喚を全部持てると見栄えがいいですからね。
魔法のチョイスも回復系以外は見栄え重視。Lv8にはメテオも入れたかったのですが、悩んだ結果フレアをチョイスしたくらいです。
盆栽を終えて
ピクリマFF3の盆栽を終えての感想としてはやはりブースト機能は神!これにつきます。
特に道中はともかく仕上げの全ジョブの熟練度稼ぎは虚無なので、これで短縮出来たのは大きい。
後は苦労したのはオニオンシリーズくらいですが、今回は妥協して1セット集めるだけだったので熟練度稼ぎより先に終わったのは幸いでした。
FF2に比べるとレアドロップの楽しさがこれくらいにしか無いのは残念ではありますが、3作目にして既にやり込めば最弱ジョブが最強になるという要素を取り入れていたのは素晴らしいですね。
HP9999はレベルアップ直前でバイキングにするだけですが、これも中断機能で吟味も出来るのでまず失敗する余地が無かったのもありがたかった。
これらを終えてかかったプレイ時間は25時間と少し。ブースト機能が無かったらもっと時間が掛かったと考えるともう一度言いますがブースト機能は神ですね。