この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ライブ性能
所属 | タイプ |
シーズ | ![]() |
Vo | Da |
1120 | 1642 |
Vi | Me |
1803 | 861 |
ライブスキル | |
ロングスコアUP | 5秒間 ロングノーツのスコアが620%UPする 各LVの効果値 ロングスコアUP 400% / 440% / 480% / 550% / 620% |
センター効果 | |
ビジュアルUP | 編成PアイドルのViが20%UPする |
プロデュース性能
Vo | Da |
120 | 242 |
Vi | Me |
303 | 61 |
アイドルスキル | |
united jewelry | 7秒間、にちかフェーズでも美参フェーズでもある |
Me回復大 | Me70%回復 |
misty dejavu | 前に使用したカードの効果を再度発動する (この効果はフェーズ関係なく直前に発揮した効果を発揮する) |
Viアピール大/Viサーチ | 自身のVi4.8倍アピール増加 サーチ(Vi系統):1枚 |
brill eyes | フェーズチェンジした回数✕自身のVi0.8倍アピール増加 |
評価
Vi特化の限定Pアイドル。
ライブスキルはロングスコアUPで楽曲を選ぶスキル。
またセンター効果もビジュアルUPと流石に今だと微妙な効果。
プロデュース面ではアイドルスキルが素直な性能で使いやすいのがViアピール大/Viサーチくらいでシーズのユニット特性特化の物が多め。
brill eyesは条件が整えば優秀なのでプロデュースで上手いことデッキを組みたいところ。(にちかよりカードとの相性重視なのは美琴らしいというか)
総合すると、ライブ面では使いスキル、センター効果共に使い所が限られており、プロデュース面も割と尖っている性能。
限定にしては使いやすさが犠牲になっている部分が多めなので性能より、衣装を重視して引くことを決めることがオススメ。
余談ですが、今回の2人のライブスキルは両者限定なのにイベントに刺さらないスキルだったりします。