【シャニソン】ついにSHINY解禁! 音ゲー素人でも何だかんだでここまでは来れるぞ!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

 リニューアルを機に始めたこのシャニソン。

 このシャニソンで私ついにやり遂げることに成功しました。それが、

 テクニカルレート26.00突破!

 なんじゃそりゃ?と思う人がいるかもしれないので説明すると、シャニソンは音ゲーがメインコンテンツとなっている(リニューアルからそっちに本格的に舵を切った?)のですが、その音ゲーでは楽曲によってレベルが設けられておりまして、その中で上位20曲の平均値によってテクニカルレートが与えられます。

 算出方法としてはシンプルで難易度が26ならノーミスPERFECTならテクニカルレート26、そこからEXPERT以下を出したり、ミスったりしたらその楽曲のテクニカルレートが減っていくという計算ですね。

 つまり私はレベル26の楽曲を20曲ノーミスPERFECTをしているに等しいレート帯に今回入ったわけです。

 ちなみにこのレートに入った楽曲は最近追加されたイルミネの『PRISISM』

 どうせ26.00に到達するならイルミネの曲が良かったので、最高のタイミングで程よい難易度の曲が来てくれたというわけですね。

 で、このテクニカルレートが26.00に入ると、楽曲でSHINYというPERFECTの上の判定であるSHINYが解禁されてよりテクニカルレートの高みを目指せるようになり、今回その高みへの最初の一歩についに到達できたのです。

 自分はシャニソンはリニューアルからプレイしてしかもスマホの音ゲーは勿論、音ゲー自体もほぼズブの素人状態から始めたので、現在テンションぶち上がっている状態なのです。

 かつてはMASTERクリアするだけでもひぃひぃしておりました。

【シャニソン】リニューアルから始めた音ゲー下手くそ民がMASTERクリアに挑む

 こんなズブズブの下手くそど素人がどうやってここまでやれたかと言うと、とりあえず毎日練習。

 程よくクリア出来る難易度やあと少しでフルコンくらいの難易度の中で好きな楽曲を毎日5曲くらいは叩き続ける。

 これで大体確実に上達しては行きますね。
 で、これを続けていくと自分の苦手分野というものも当然見えてくるわけですが、自分の場合は連弾やフリックと大体の人が当てはまりそうな奴。

 そこら辺が手強い楽曲も苦手分野として毎日叩き続けると苦手なりにそれなりに対処範囲が上がってくるようになりました。

 そうやってレートを上げていっても定期的に伸び悩む期間が来るわけですが、大体そういう時はノーツスピードを今より上げると解決します。

 音ゲー初めてだったので実感無かったのですが、ノーツスピードを上げるのはすごい効果。

 ノーツスピード上げると確かに反射神経が求められる部分も増えるのですが、それ以上にノーツの間隔が広がって視覚的に対応出来る範囲が広がるのがでかい。
 音ゲー上級者がなぜノーツスピードを上げまくるのか、肌で実感出来ました。

 自分の場合一時期24.20くらいで伸び悩んでいたのにノーツスピードを9.5から10.0に上げるだけで25.60まで行ったので、実力よりも視覚的に対応出来る部分で限界を迎えていたということですね。

 なので伸び悩みが1ヶ月くらい続いたらノーツスピードを対応出来る程度に上げてみる。これが大事でした。

 こんなん今更知ってるし、どうでもいい情報だわと思う人も多いでしょうが、一応ど素人が頑張った話として見れば似たような立場の人にはそれなりに諦めない情報になるのではないかと敢えて分かりきったこと、しかし確かな経験則を敢えて書いてみた次第です。

 といってもここからは自分も間違いなく今まで以上に伸び悩みに入ることも確信しています。27はフルコン出来ますが、28には明確に壁を感じていますし、そもそも努力よりも才能が求められる範囲というのもあるでしょうからね。

 何より格ゲーで言うなら最上位帯にとりあえず入れたくらいの位置付けには来たでしょうから、少し音ゲー部分に燃え尽きているというモチベ問題もあったりします。

 ま、それでもシャニソン自体は他に楽しめる要素が多いので、音ゲーもまったりと続けられるのがいいところ。

 プロデュースすら楽しめている自分はシャニソンに対して一切の隙は無し、これからも存分にあの手この手の部分でシャニソンを楽しんで行く次第ですよ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA