この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

目次
キャラ説明

喉を鳴らして愛嬌を振りまき、コーヒーを注ぐ。開始時は全てのステータスが低いが、成長率は高い。
アンロック条件
20%以下のコア統計値を獲得する。
パワーなどの主要能力のいずれかを敢えて20%以下まで下げることでアンロックされる。
ただし、テンペストなどの初期パワーが低いキャラクターで条件を満たしてもアンロックされなかったため、初期能力は100%以上が条件の可能性も。
オススメ方法はビクセンに手裏剣を持たせてゲーム開始して、後はパワーが下がるターゲットをひたすら集めること。
心無しかビクセンなどはターゲットが排出されやすいため、この手段が手っ取り1番早いと思われる。
初期ステータス
ステータス1
最大HP | 40 |
再生力 | 10 |
速度 | 4 |
パワー | 60% |
器用さ | 60% |
攻撃範囲 | 60% |
推力 | 60% |
プッシュバック | 60% |
金運 | 60% |
回避 | 0% |
クリティカル率 | 1% |
クリティカルダメージ | 155% |
ステータス2
追加ショット | 0 |
出血ダメージ | 20 |
出血チック | 0 |
稀出血 | 0% |
貫通数 | 0 |
照準コーン | 0° |
敵の数 | 100% |
クリティカル時回復 | 0 |
凍結確率 | 0% |
爆発力 | 60% |
幸運 | 2 |
熟練 | 3 |
キャラ解説
初期能力が低い代わりに成長率は高い大器晩成型のキャラクター…と思わせて、能力が低くなるだけの器用貧乏キャラ。
成長率は全ての能力が40%の補正がかかり(+だけでなく−にも)、確かに成長率は高いのだが、
初期金運の低さでコインが集まりにくくアクセサリーを集めにくいこと、そもそもこのゲームの1回のラン自体が短いため成長機会が少ないこと、
この2つのゲームの仕様によって大器晩成になる前にランが終わることの方が遥かに多いという逆風が吹いている。
そのため大器晩成のキャラを育てるより、縛りプレイを楽しみたい人に向いているキャラと言える。
オススメ装備
武器
とにかくステータスが低いため安全にゲームを進める必要がある。となると遠距離武器がメインとなり、当然あの武器のみが正解となってしまう。
・手裏剣

進化前 |
推力に依存するダメージを与える高速の発射物を放つ。4体の敵を貫通する。 |
進化後 |
推力に依存するダメージを与える高速の発射物を放つ。4体の敵を貫通し、出血させる。 |
相変わらずのド安定武器。
テンプレ化していて面白みはないかもしれないが、スルタンが武器の最大レベルが初期だと3までしか伸びないため、
強化によるダメージ上昇幅が他キャラより少なく、それを進化による出血やこれまたテンプレアクセサリーセットが補ってくれるようになると、スルタンの欠点を相当補ってくれるのでしょうがない。
アクセサリー
・錬金術

いつものド安定アクセサリー…だがスルタンだと最大武器レベルが初期だと3までしか上がらないため強化回数少し優先度は低め。
道中ではんだごてや炉を手に入れることを期待するならこれを持っていこう。
・すごいカブ、ターゲット、モメンタムノック



いつもの手裏剣用3点セット。
ステータス以外の部分で火力を伸ばせるため、スルタンとは好相性。
・血液チンキ剤

出血で与えるダメージを1回増やすアクセサリー。
進化した手裏剣での出血ダメージ量が増えるため、こちらもスルタンの初期能力の低さからくる火力面の問題を補ってくれるようになる。