この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

取得難度:普通
時間:30分
目次
Robobit8とは?
あなたは宇宙の死と隣り合わせの研究所に閉じ込められてしまった。
PlayStation™Storeより
このミステリアスなラボでは、警備ロボット、トラップ、パズルを解く必要があります。
レーザーやロボットをかわし、障害物をナビゲートし、ラボから脱出するための仕掛けを作動させる必要があります。
科学者の友達があなたの旅を助けてくれます。
このラボから脱出できるかな?
ステージクリア型のオーソドックスなアクションゲーム。
✖️ボタンか方向キー上でジャンプ、R2ボタンで銃で攻撃、△ボタンで一部の箱を引きずることが可能。
これらを駆使して短いステージをクリアしていくという構成になっている。
対応言語は英語のみだが、操作自体は直感的なため困ることはないはず。
トロフィー概要
1
10
3
1
![]() | Plat! Plat! |
![]() | Level 2 Unlock Level 2 ステージレベル2開放 |
![]() | Level 3 Unlock Level 3 ステージレベル3開放 |
![]() | Level 4 Unlock Level 4 ステージレベル4開放 |
![]() | Level 5 Unlock Level 5 ステージレベル5開放 |
![]() | Level 6 Unlock Level 6 ステージレベル6開放 |
![]() | Level 7 Unlock Level 7 ステージレベル7開放 |
![]() | Level 8 Unlock Level 8 ステージレベル8開放 |
![]() | Level 9 Unlock Level 9 ステージレベル9開放 |
![]() | Level 10 Unlock Level 10 ステージレベル10開放 |
![]() | Level 11 Unlock Level 11 ステージレベル11開放 |
![]() | Level 12 Unlock Level 12 ステージレベル12開放 |
![]() | Level 13 Unlock Level 13 ステージレベル13開放 |
![]() | Level 14 Unlock Level 14 ステージレベル14開放 |
![]() | Level 15 Unlock Level 15 ステージレベル15開放 |
トロフィー攻略
ゲームの仕様上、詰まりやすいのだけに注意。
ゲーム自体は短いステージをクリアしていくだけで操作性も問題無し。
ただダメージを喰らったらどんな攻撃でもギミックでも一撃死なのでそこだけ注意。
道中の敵は銃で簡単に倒せるため、どちらかと言うとパズル的な要素の方がメインとなっている。
そのためクリアそのものだけなら簡単なのだが、とあるゲームの仕様で詰まりやすくストレスが溜まりやすい。
その仕様というのが、スイッチを踏んで消した後に一定時間で戻るタイプの鍵ブロック。

後半のステージは大体このギミックに向き合うことになるのだが、この鍵ブロックの復活タイミングが無駄にシビア。
ただシビアなだけならいいのだが、復活した際に鍵ブロックのあった位置にプレイヤーキャラがいると身動きが取れなくなり、一々メインメニューに戻ってそのステージを1からやり直す必要があるというおまけ付き。
当然倒した敵も復活するためかなりの二度手間を押し付けられることも多く、ある程度のストレスは覚悟してプレイしよう。
ステージ攻略
ここから個人的にいくつか面倒だったステージの注意点について解説。
ステージ4
ステージ後半に乗り移ったら床が消えるのに、その後に移動する床の終点と戻りが見えないという割とクソな仕掛けがあるので移動する床のタイミングを体感で覚える必要がある。

正直攻略も何もないためあくまで体感頼り。
ステージ5
鍵を開けるためにスイッチが下に降りた消える床の先にある。床が消えるため後戻りは出来ないように見えて実は床は復活するので安心して来た道を戻ろう。
ステージ6
この辺りから詰まる仕様に戦うことになる。
まず鍵を開けるために下に降りてスイッチを踏む必要があるが、スイッチは一定時間で元に戻るために上にスムーズに戻る必要がある。
進んだ先にまたスイッチがあり、そこのスイッチを踏むと上から運べる箱が降ってくるのでその箱を△ボタンで運んでスイッチの上に置けば先に進むことが可能。

ステージ8
まずステージ最初の床を踏んで最奥まで行き、運べる箱を入手し、その後そばにあるスイッチの上に落とす。

そして消える床に乗って落ちた床がスイッチを押した隙にステージを戻り最初の方にある鍵で塞がった穴に落ちればクリア。
ステージ9
ステージを右に進んで出てくるチェックポイントを踏んだら下に落ちる。

落ちた先で左のスイッチを押して鍵ブロックを消してスイッチが戻るまでに右に進む(タイミングはイラつくレベルでシビアでかなりブロックに詰まりやすい)
右に進めたらそのまま奥まで進み、箱を運んで左側のスイッチの上に置き、もう1つのスイッチをプレイヤーが踏んだらわざと近くの針を踏んでチェックポイントに戻る。
するとチェックポイント近くの鍵が空いているのでそれで進める(ここもタイミングがシビアで失敗したら鍵に挟まりメニューに戻る羽目になりクソムカつく)
ステージ12
箱を左右からそれぞれ2つ落としてスイッチを押す仕掛けがあるが、プレイヤーが穴に落ちたらメニューからやり直す必要があるのでそこだけ注意。

ステージ13
まずは箱を右に運びジャンプのための土台にする。

奥のスイッチを押したら足場にした箱を運んでステージを戻り、床に落とせば進行可能(箱が鍵ブロックに捕まったらやり直し)
進んだ先は手前のスイッチは踏まずに奥のスイッチだけ踏んで穴に落ちればクリア。
ステージ14
最初は箱を左に運んで天井のスイッチをジャンプで押す。

下に降りた先のスイッチを踏んだ後はわざと死んでチェックポイントに戻る。
するとチェックポイントの右側の道が開いているため再び天井のスイッチを押して今度は箱を右に運んで足場にすればクリア。
ゲーム感想
操作性は問題無し、但し無駄にシビアなタイミングとそれによって詰まる仕様が…

操作性そのものはこの手のアクションゲームとしては問題無し。
短いステージをクリアするという構成も良くあるもので、障害をかわしながらの謎解き特化な内容というのも悪くない。
ただ謎解きにおける鍵ブロックとスイッチのタイミングのシビアさ、そしてそれによって詰まりが平然と発生するのだけはいただけない。
スイッチを押してからの鍵ブロックが戻るタイミングが無駄にシビアで余計な行動がほぼ許されないにも関わらず、更に
復活した鍵ブロックにキャラクターや箱が挟まると完全に詰まってしまい、一々メニュー画面に戻ってステージを再スタートしないといけない。
この2つの面倒さが奇跡的までにしっかりと噛み合っているためとてもとても面倒くさく、リトライ性重視のゲーム性には全く相応しくない仕様となっている。
またステージの先が見えないにも関わらず、移動する床の終点や戻ってくるタイミングが見えないなども不親切。
操作性よりもゲームの詰まりやすい仕様によるストレスで評価を落とすユーザーフレンドリーに欠けたゲーム。