この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

目次
キャラ説明

流浪の傭兵。ステータス変化の影響が10%増加する
アンロック条件
初期キャラクター。
初期ステータス
ステータス1
| 最大HP | 60 |
| 再生力 | 35 |
| 速度 | 4.5 |
| パワー | 130% |
| 器用さ | 100% |
| 攻撃範囲 | 100% |
| 推力 | 100% |
| プッシュバック | 100% |
| 金運 | 100% |
| 回避 | 5% |
| クリティカル率 | 5% |
| クリティカルダメージ | 200% |
ステータス2
| 追加ショット | 0 |
| 出血ダメージ | 20 |
| 出血チック | 0 |
| 稀出血 | 0% |
| 貫通数 | 0 |
| 照準コーン | 0° |
| 敵の数 | 100% |
| クリティカル時回復 | 0 |
| 凍結確率 | 0% |
| 爆発力 | 100% |
| 幸運 | 2 |
| 熟練 | 5 |
キャラ解説
初期キャラクターだけあってステータス変化以外は癖もなくパワーも最初から高いため終始安定したキャラクター。
キャラ特性はステータス変化が10%上がるという特性でこれは戦闘後のステータスアップだけではなく、アクセサリーのステータス変化にも影響する。
+ステータスだけではなく−ステータスにもこの補正は影響するため、ある程度キャラの育成方針を決めた上で(大体近接寄りだろうけど)アクセサリーは選択したい。
初期パワーが130%と他のキャラクターより高いため武器は近接武器を集めるのがオススメ。
オススメ装備
武器
・リトルナイフ

| 進化前 |
| 斬りつけるのが速いが、ダメージは少ないナイフ。 |
| 進化後 |
| 斬りつけるのが速く、そこまで小さくはないものの、ダメージは少ないナイフ。 |
近接キャラクターの王道。
ゲールは初期パワーも高いため、手数が多いだけ、それだけで高性能になれる。
・凍結造成機&アイスブレーカー

| 進化前 |
| 近くの敵を斬りつけて凍結させ、速度を低下させる。 |
| 進化後 |
| 近くの敵を斬りつけて出血と凍結させる。 |

| 進化前 |
| 近くの敵を斬りつけ、凍結した敵に2倍のダメージを与える。 |
| 進化後 |
| 近くの敵を斬りつけ、凍結した敵に3倍のダメージを与える。 |
これまた近接キャラ御用達セット。
凍結造成機で敵を凍結させてアイスブレーカーの火力を上ゲルという組み合わせ。
近接キャラは大体これが正解となるが、ゲールは初期パワーが高いためより早く高性能にすることが可能。
・ダイレクトブレード

| 進化前 |
| 進行方向の敵を斬りつけ、青い炎をつけて近接攻撃がマルチヒットするようにする。 |
| 進化後 |
| 進行方向の敵を大きな弧を描くように斬りつけ、青い炎をつけて近接攻撃がマルチヒットするようにする。 |
敵に近接攻撃がマルチヒットするようになる青い炎を付与する武器。
ゲールはパワーが高いため当然マルチヒットの恩恵が大きくなるためこのダイレクトブレードも有力な候補となる。
アクセサリー
・錬金術

拠点から持っていくアクセサリーとしてオススメ。
武器のアップグレード回数が上がるため、武器の性能が上げやすくなり、早めに武器で高火力を出すことが可能となる。
・フューリーヘルム

パワーが大幅に上がる代わりに発射物の命中力が下がるアクセサリー。
ゲールは近接武器をメインに使用して遠距離武器は使わずに、更に特性でパワーの上昇量も上がるためオススメ。
・氷の岩

凍結セットで戦うならオススメのアクセサリー。
敵が凍結した際のダメージ上昇量を20%上昇するため、元々パワーが高いゲールにとっても恩恵は大きくなる。


