この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Lamentum安定トロコンチャートその2始めていきます。
前回はこちら。
今回のパートはやや短めですが、
初めての選択肢、初めての裏世界、初めてのボス戦など初めてづくしが満載です。
進めると取り返しつかないものなどもあるので注意して進めていきましょう。
より詳しいアイテムの位置などを確認したい場合は下記の神サイト様を参考にしましょう。
目次
今回から出会うクリーチャー達
より詳細を見たい方はこちらへ。
✔️赤ちゃん

赤ちゃんです。
攻撃方法は近づいて攻撃しにくるだけで移動速度も遅いので攻撃して離脱で簡単に倒せます。
✔️でかい虫っぽい子

なんか虫っぽいのです。
攻撃方法は相変わらず近づいて殴るだけですが、
今までの敵と違い接近速度も攻撃速度も早いので攻撃のタイミングには注意しましょう。
✔️蜘蛛男

今回のパートで出会うボスです。
攻撃方法は近づいて殴るだけなので怖くはないですが、
マップに蜘蛛の巣を張り巡らせており離脱先が限られている状況になっているのにだけは注意しましょう。
隠し地下通路へ
まずはアイテムボックスでアイテム整理、ナイフ、火ばし、ランタン以外を預けましょう。
預けたら前回謎を解き消火した暖炉から地下通路へと進みます。
アイテム(特にコインと人形)は絶対に回収しましょう。
地下通路は最初1つの牢屋を除き全て閉まっているのでまずは開いている牢屋に入ります。
牢屋に入ったら奥の仕掛けを調べて動かします。

戻ろうとすると穴から謎の男が現れ少女を見なかったかと問いかけてきます。

今回の選択肢は必ず見てないを選択しましょう。

基本的にアリッサとメアリーに寄り添った選択をすればいいだけです。
仕掛けを解いたので他の牢屋も開き本格的に探索開始です。
まずは右奥の牢屋に入りコインを回収しましょう。

次に中央下の牢屋に入り奥の穴に火ばしを使いらせんの鍵を、ベッドの上から人形を回収しましょう。



火ばしの出番はこれで終わりとなります。遠慮なく預けてしまいましょう。
初の裏世界へと
回収が終わったらビリヤードルームに行きアイテム整理をしましょう。
今回はらせんの鍵と武器とランタンだけでOKです。
ビリヤードルームから出たらメアリーとの初の会話イベントがあります。
ロビーに出たらまずは左側から階段を上がり目の前の部屋の鍵を開けましょう。

地下へと降り鍵を使いAの扉を開けます。


らせんの鍵の出番はここで終了となります。
部屋へと入ったらそのまま梯子を下り、隣の部屋へと向かいます。
途中で新しい近接武器、火かき棒が入手できるので回収しましょう。

火かき棒はナイフより振りがやや遅いですが威力と範囲に優れています。
隣の部屋に入ったらクランクを回収。そのまま元来た通路を戻ります。
戻る途中で初めての裏世界へと突入します。

今回の裏世界は1本道のため奥へ進んでイベントを回収したらまた引き返すだけです。
途中の角の近くの樽に歯があるので必ず回収しましょう。

初めてのボス戦へ
裏世界から脱出したらビリヤードルームへと戻りらせんの鍵や歯を預けるなどアイテム整理をしましょう。
アイテム整理が終わったらクランクを持って再び隠し地下通路へと赴きます。
※この後はボス戦なのでセーブ推奨です。

安定を期すなら最初に試しの戦闘だけやってみてマップを把握してからロードして再戦がおすすめです。
地下通路の右下奥へと行くとボスとの戦闘が始まります。
Aエンドのためにはおそらくここで倒すのが必須条件と思われるので必ず倒しましょう。

ボスを倒したらクランクを使い降りてきた梯子を使いエドモンドの部屋へと入りましょう。
部屋に入ったらまずは下に行きロビーへの鍵を開けておきます。
その後右の扉に入り道なりに進んだら図書室に入ることが出来ます。
図書室に入ったらセーブをして今回は終了です。
今回のまとめ
第2回の攻略パートはここまでです。
まずはコインと歯の入手数を確認しましょう。
コイン2
歯2
どうだったでしょうか。
今回入手出来るコインと歯は2つとも取り返しがつかないので、
もし足りなかったら残念ながら初めからやり直しとなってしまいます。

今回はここまでです。お疲れ様でした。