この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事ではLamentumの個性あふれるクリーチャー達を紹介していきます。
対処法や特性なども書いているので暇つぶしにどうぞ。
他の敵解説はこちらで。
目次
顔グチャゾンビ

Lamentumで初めて遭遇することにならクリーチャーです。
近づいてきて殴るだけというこのゲームの基本の行動をしてくる敵です。
対処法は近づいてきたところに合わせて近接武器を当てて離脱。
これだけで余裕で完封出来るでしょう。
肉塊くん

何かグチョグチョしている肉の塊です。
ほんの一部を除きその場から動くことなく、ビクターが近づいたら攻撃してくるという敵です。
ほんの一部とは序盤のキッチンでキーアイテムを取った時に2体だけ動き始めます。

ご飯がたくさんあるから栄養状態が良かったのかもしれませんね。
動くこともないのでビクターにプレッシャーを与え、
スタミナを消費させ探索妨害してくるだけの相手です。
近づかない限り無害ですので基本は無視してもいいですが探索の邪魔だと思ったら始末しましょう。
倒す場合は近接武器でもギリギリ射程内に収めるように降れば完封できます。
立ち上がる肉塊くん

こちらは積極的に近づいて攻撃してくる肉塊くんです。
例によって近づいて攻撃してくるだけですが、
そこそこの範囲で全周囲攻撃してくるため回避で離脱する場合は少し方向に気をつける必要があります。
対処法はやはり近づいてきたところを近接武器で攻撃して離脱。
ですが全周囲攻撃ですので離脱する際は肉塊くんから離れるように離脱しましょう。
すり抜けて後ろに回り込もうとするとダメージを貰います。
赤ちゃん

赤ちゃんです。
攻撃方法は例によって近づいて攻撃しにくるだけで移動速度も遅いです。
敵としては怖くありませんが、人によっては泣き声が怖いかもしれません。
でかい虫っぽい子

裏世界にて初遭遇する虫っぽい子です。
攻撃方法は近づいて頭の触手っぽいところで殴ってくるだけですが、
今までの敵とは違い移動速度も攻撃速度も早めなため攻撃の合わせ方には注意しましょう。
クリーチャー化ウィーズリー

蜘蛛の姿で巨大化したウィーズリーです。
このゲーム初のボス戦ですが近づいて殴ってくるだけなので、
接近に合わせて近接武器で攻撃して回避キャンセルでノーダメージで倒すことが可能です。
気をつけることといえばマップに蜘蛛の巣を張り巡らせられているので移動先がやや狭くなっているところくらいです。