この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- ステータス、属性耐性について
レベル99時、スキルは全て習得、MVPによるHP上昇も限界の数値を載せています。
もしこれと異なる数値になる場合は何がしかのランダム要素が入るということになるのでその場合は参考程度にと思ってください。
- キャラ評価について
まず大前提としてこのゲームのキャラの性能は使い勝手が良いか悪いかくらいでそこまで性能差はありません。
ですので重視するのは魔法の射程や回復やサポートの有無など。
その上で独自の立ち回りや一芸特化が出来るキャラはそこを大きく評価します。
基本的には自分の独断と偏見による意見となりますのでその点はご了承ください。
- おすすめ妖聖について
基準としては長所を伸ばすということを重点的に評価しています。
分かりやすく言うと別属性の妖聖をつけるよりは同属性で長所を上げるという形ですね。
それを踏まえた上でより立ち回りをカバーしやすいという場合には他の属性の妖聖をおすすめに上げたりしています。
スキル&アビリティは緑の物は付け替え可能なカスタムスキル&アビリティとなります。
スキル&アビリティ内のミッション表記はそのキャラクターからのミッション開放条件となります。
後編はこちら
目次
ファング&アリン
- 最大ステータス
| HP 1065 | STR 95 | INT 81 | TEC 108 | MOVE 3 |
| SP 149 | VIT 46 | MEN 48 | LUC 13 | JUMP1.0 |
- 属性耐性
| 炎+25 | 水−15 | 風0 | 土0 |
| 氷0 | 雷0 | 光0 | 闇0 |
- スキル&アビリティ
| スキル名 | 習得FP |
| トラストエッジ | 習得済み |
| Sフライエッジ | 140 |
| ランブ | 400 |
| ブレイブエッジ | 120 |
| ブレイブインパクト | 250 |
| シューティングスラッシュ | 250 |
| フレイムアサルト | 400 |
| コンボパンチ | 80 |
| ストレート | 300 |
| ギガンティックブロウ | 480 |
| だらける | 習得済み |
| けりとばす | 習得済み |
| やじをとばす | 50 |
| バーニングストライク ミッションC | 300 |
| フォース・インパクト | イベント習得 |
| スキル名 | 習得FP |
| バーン | 50 |
| バーンラング | 200 |
| バーンエクスプロード | 550 |
| アビリティ名 | 習得FP |
| 炎の守護 | 150 |
| 炎の攻援 | 150 |
| 超本気 | 150 |
| 超本気UP | 150 |
| SP半減時TACUP | 700 |
| HP半減時TACUP ミッションB | 700 |
| カウンターバーン | 700 |
| ヒーローの心得 | 1000 |
| 変身時状態変化解除 | 450 |
| SPドライヴ | 150 |
| 必殺技威力UP | 1500 |
| 必殺技威力UP2 | 2000 |
| アヴァランチダメージUP+ | 400 |
| 上昇パラメータ | 習得FP |
| STR+2 | 50 |
| STR+4 | 200 |
| STR+6 | 500 |
| HP+10 | 50 |
| HP+25 | 200 |
| HP+40 | 500 |
| INT+2 | 50 |
| INT+4 | 200 |
| INT+6 | 600 |
| LUC+1 | 50 |
| アビリティ名 | 習得FP |
| フェアライズ | 習得済み |
| カスタム枠+1 | 500 |
| カスタム枠+1 | 1200 |
| アイテム使用回数+1 | 120 |
| 第2武器ナックル解放 ミッションA | 250 |
- ミッション
ファングがMVPを5回達成するとミッション達成!
アヴァランチクラッシュによるダメージで同時に敵を2体倒すとミッション達成!
バーニングストライクでエネミーを10回倒せればミッション達成!
性能
典型的なアタッカー性能。
自前で魔法スキルのバーンエクスプロードまで覚えることが出来るため射程で悩まず、
武器も剣と拳とサブ妖聖の多くで補完可能な武器種なのでサブ妖聖の幅が広いのが強み。
この1点だけでほとんどのキャラより優れているとも言える。
最大の特徴は受けるソウルギフトの種類が多いと威力が跳ね上がるギガンティックブロウ、
そして後半で第2フェアライズが解放されて唯一の必殺技2種類持ちになること。
後者は解放の遅さとイベントの盛り上がりの割に射程以外の強みは薄いが、ギガンティックブロウはなかなか強力。
仲間の配置に気を使うことにはなるがバフスキルに頼らない火力上昇の手段があるのは強み。
主人公だけあってサブ妖聖に頼らない自前のスキルだけで完結させられる性能で最初から最後まで安定して使えるキャラと言える。
おすすめ妖聖
- ユラ
炎の攻援2種とフェアライズゲージの促進で必殺技2種を活かせる、更に運が絡むがクリティカルダメージ向上と相性がいい。
ドラゴンエッジなど剣技も腐らないのでおすすめ。
ティアラ&キュイ
- 最大ステータス
| HP 1016 | STR 64 | INT 84 | TEC 110 | MOVE 3 |
| SP 178 | VIT 62 | MEN 71 | LUC 13 | JUMP 1.0 |
- 属性耐性
| 炎−15 | 水+25 | 風0 | 土0 |
| 氷0 | 雷0 | 光0 | 闇0 |
- スキル&アビリティ
| スキル名 | 習得FP |
| マキ | 50 |
| ナギハライ | 120 |
| ダイシャリン | 180 |
| フライアロー | 70 |
| ツインアロー | 120 |
| トリプルアロー | 280 |
| ツイゴロシ | 400 |
| 防御 | 50 |
| 完全障壁 | 300 |
| テンペスタワルツェ ミッションC | 300 |
| スキル名 | 習得FP |
| スプラッシュソーサー | 320 |
| レインアロー | 350 |
| ヒール | 習得済み |
| ハイヒール | 200 |
| メガヒール | 600 |
| アクアヒール | 220 |
| メイウォル | 50 |
| メイブロード | 200 |
| メイルシュトローム | 600 |
| リカ・ライフ | 250 |
| リバイブ | 800 |
| ディリカ | 600 |
| アビリティ名 | 習得FP |
| 水の守護 | 80 |
| 水の攻援 | 150 |
| 回復量UP | 120 |
| 回復量UP+ ミッションB | 300 |
| HP半減時SP回復 | 800 |
| 変身時状態変化解除 | 450 |
| 罵声を浴びる | 250 |
| SPドライヴ | 150 |
| 必殺技威力UP | 1500 |
| もっと罵声を浴びる | 1500 |
| 上昇パラメータ | 習得FP |
| VIT+2 | 50 |
| VIT+4 | 200 |
| VIT+6 | 500 |
| HP+10 | 50 |
| HP+25 | 200 |
| HP+40 | 500 |
| MEN+2 | 50 |
| MEN+4 | 200 |
| MEN+6 | 600 |
| アビリティ名 | 習得FP |
| フェアライズ | 習得済み |
| カスタム枠+1 | 500 |
| カスタム枠+1 | 1200 |
| アイテム使用回数+1 | 120 |
| 第2武器弓解放 ミッションA | 250 |
- ミッション
ティアラがMVPを5回獲得するとミッション達成!
ヒールを10回使用せよ!
テンペスタワルツェでエネミーを10回倒せればミッション達成!
性能
ファング同様自己完結している魔法、回復役。
特に自前でメイルシュトロームを覚えるのが偉い。
メイルシュトロームはカスタムスキルで装備可能なので気軽に+に強化可能でかつ範囲も広いと強力なためこれだけで魔法アタッカーとして優秀。
回復魔法はレジヒール系統が無いのは残念だがそれ以外は概ね揃っているのでこれまた優秀。
武器に関しては薙刀なのが1つの強み。
カスタムスキルのグラビティソーサーで後半の大型ボスなどHPが高い敵を開幕で2割削れるのはかなり便利。
魔法アタッカー、回復役としてはライバルとなるマリアノがいるが併用は十分可能。
加入時期、グラビティソーサー装備で差別化も出来ると、
最初から最後まで貢献してくれる優秀なヒロイン。
おすすめ妖聖
- メディス
ティアラを回復のエキスパートにしたいならこちら。
攻撃スキルは増やせないがティアラがメイルシュトロームを自前で覚えるため問題はない。
- ウンディー
より攻撃的にしたいならこちら。
レインアローなどティアラの攻撃魔法スキルの殆どを+に出来更に攻援2種持ち、メイウォルなどの威力アップスキルを持っているのでかなり相性がいい。
- リタ
ティアラを魔法アタッカーのエースにしたい場合に。
メイルシュトロームを+に出来、威力アップスキルもある。
ただリタにはより相性のいいマリアノがいるため彼女を使う場合には優先度は下がる。
ハーラー&バハス
- 最大ステータス
| HP 965 | STR 86 | INT 79 | TEC 117 | MOVE 3 |
| SP 168 | VIT 51 | MEN 62 | LUC 12 | JUMP 1.0 |
- 属性耐性
| 炎0 | 水0 | 風−15 | 土+25 |
| 氷0 | 雷0 | 光0 | 闇0 |
- スキル&アビリティ
| スキル名 | 習得FP |
| ミリタリーショット | 習得済み |
| スナイプショット | 200 |
| ピンホールショット | 180 |
| 的をつける | 50 |
| ダブルアサルト | 450 |
| エクストラショット | 250 |
| トラストトラスト | 80 |
| トラストストライク | 350 |
| グランドスピア | 400 |
| 機械いじり | 50 |
| サウザンドブリッツ | 300 |
| うつつをぬかす | 50 |
| スキル名 | 習得FP |
| グライブ | 習得済み |
| グランゴッシュ | 200 |
| クリエイトブロック | 習得済み |
| クリエイトウォール ミッションC | 250 |
| アビリティ名 | 習得FP |
| 土の守護 | 80 |
| 土の攻援 | 150 |
| 高低差分TACUP ミッションB | 200 |
| 変身時状態変化解除 | 450 |
| SPドライヴ | 150 |
| 必殺技威力UP | 1500 |
| 上昇パラメータ | 習得FP |
| TEC+1 | 50 |
| TEC+2 | 200 |
| TEC+3 | 600 |
| STR+2 | 50 |
| STR+4 | 200 |
| STR+6 | 500 |
| MEN+2 | 50 |
| MEN+4 | 200 |
| MEN+6 | 600 |
| アビリティ名 | 習得FP |
| フェアライズ | 習得済み |
| カスタム枠+1 | 500 |
| カスタム枠+1 | 1200 |
| アイテム使用回数+1 | 120 |
| アイテム使用回数+3 | 300 |
| 第2武器槍解放 ミッションA | 250 |
| 危険物免許上級 | 350 |
- ミッション
ハーラーがMVPを5回達成するとミッション達成!
アヴァランチクラッシュによるダメージで同時に敵を3体倒すとミッション達成.
クリエイトウォールでエネミーを10回倒せればミッション達成!
性能
オブジェクト設置で味方のサポートをするある意味最強キャラ。
自前の性能だけだと属性無しの物理スキル、射程と威力に乏しい魔法スキルとやや半端な性能をしている。
おまけに必殺技威力UPの習得がかなり遅いという難点も抱えている。
が、ハーラーの進化はクリエイトブロックとエクストラショットにある。
クイックレインと前述スキルのでオブジェクト3つ設置の組み合わせで自分1人で仲間を3回再行動させることが可能。
また主に開幕なら無限再行動をさせることが可能で一方的に攻撃させられることが出来るなど最強のサポートキャラとして活躍できる。
無限再行動に関してはこちらを参照。
本人だけなら強みは少ないが仲間との組み合わせでエグいくらいのサポート能力を発揮できるSRPGらしいキャラである。
おすすめ妖聖
実は割と何でもいいのがハーラー。
物理スキルのダブルアサルトは無属性でグランドスピアは地属だが威力は低めと珍しくあまり属性にこだわる必要はないキャラ。
メインはクイックレインと合わせた本人のスキルなので妖聖はパーティーの隙間を埋めるような組み合わせでOK。
ガルド&マリサ
- 最大ステータス
| HP 1115 | STR 106 | INT 64 | TEC 106 | MOVE 3 |
| SP 138 | VIT 48 | MEN 63 | LUC 10 | JUMP1.0 |
- 属性耐性
| 炎0 | 水0 | 風+25 | 土−15 |
| 氷0 | 雷0 | 光0 | 闇0 |
- スキル&アビリティ
| スキル名 | 習得FP |
| フラッシュサイズ | 習得済み |
| アタックサイズ | 140 |
| フローサイズ | 180 |
| 魂狩り | 330 |
| 影狩り | 440 |
| サイドスラッシュ | 80 |
| アタックスラッシュ | 200 |
| バスタスラッシュ | 330 |
| ブレイクスラッシュ | 330 |
| 盗む | 習得済み |
| 天上天下 ミッションC | 300 |
| スキル名 | 習得FP |
| ストム | 50 |
| ファーストリム | 200 |
| スパイラルトルネイド | 220 |
| アビリティ名 | 習得FP |
| 風の守護 | 80 |
| 風の攻援 | 150 |
| 攻撃失敗時命中UP | 700 |
| 変身時状態変化解除 | 450 |
| アタックサイズドロー | 800 |
| 盗む成功率UP | 450 |
| 攻撃失敗時攻撃UP ミッションB | 200 |
| SPドライヴ | 150 |
| 必殺技威力UP | 1500 |
| 上昇パラメータ | 習得FP |
| STR+2 | 50 |
| STR+4 | 200 |
| STR+6 | 500 |
| HP+10 | 50 |
| HP+25 | 200 |
| HP+40 | 500 |
| MEN+2 | 50 |
| MEN+4 | 200 |
| MEN+6 | 600 |
| アビリティ名 | 習得FP |
| フェアライズ | 習得済み |
| カスタム枠+1 | 500 |
| カスタム枠+1 | 1200 |
| アイテム使用回数+1 | 120 |
| 第2武器大剣解放 ミッションA | 250 |
- ミッション
ガルドがMVPを5回獲得するとミッション達成!
影狩りを10回使用せよ!
天上天下でエネミーを10回倒せればミッション達成!
性能
盗みの天才。
全キャラクターで最も盗みに向いているキャラクターでこれが最大の強み。(一応ロロも盗み可能なスキルを持ってはいるが移動技のため中型以上の敵には使えない。)
サポート妖精、アクセサリーの盗賊のてぶくろ、盗み成功率UP×2を組み合わせることで正面からの盗み成功率を脅威の96%まで引き上げることが可能。
自前の戦闘力だと最強物理スキルが移動技で中型以上の敵には使えない、
魔法スキルもストム以外は射程に乏しいと苦しいのでこの個性を活かしたい。
残念な点としてはボス敵からレアなアイテムが盗めるというゲームではないのであくまで素材集めのキャラとなってしまうところか。
おすすめ妖聖
- ヴィント
ガルドを盗みのエキスパートにするなら必須。
盗みを+に出来るのはヴィントしかいないため選択肢はほぼ一択。
彼をサブにつけ盗賊のてぶくろ、盗み成功率UPを2つつけることで盗みはまず失敗しなくなる。
- ウェス
ガルドの射程を補いたいならこちら。
レイジングストリームを覚えるため火力と射程を補うことが可能。
物理スキルは完全に腐るが、ガルドの武器の組み合わせ自体がそもそも腐りやすい構成なのでここは割り切ろう。
エフォール&果林
- 最大ステータス
| HP 965 | STR 91 | INT 89 | TEC 116 | MOVE 3 |
| SP 154 | VIT 45 | MEN 43 | LUC 19 | JUMP 1.0 |
- 属性耐性
| 炎0 | 水0 | 風0 | 土0 |
| 氷+25 | 雷−15 | 光0 | 闇わ |
- スキル&アビリティ
| スキル名 | 習得FP |
| フライアロー | 習得済み |
| ツインアロー | 120 |
| トリプルアロー | 280 |
| ツイゴロシ | 400 |
| 集中 | 50 |
| アタックサイズ | 140 |
| フローサイズ | 180 |
| デスサイズ | 350 |
| ワクシング クレセント | 700 |
| さつさつさつさつ | 習得済み |
| スキル名 | 習得FP |
| シューティングスター | 400 |
| スーパーノヴァ ミッションC | 300 |
| リーズ | 50 |
| レイリーズ | 200 |
| インビジブル | 350 |
| トラップ名 | 習得FP |
| アイストラップ | 180 |
| アシッドトラップ | 180 |
| アビリティ名 | 習得FP |
| 氷の守護 | 80 |
| 氷の攻援 | 150 |
| 変身時状態変化解除 | 450 |
| 必殺技威力UP | 1500 |
| 変身時MOVE+1 | 400 |
| ピンチ時CRIUP | 350 |
| 変身時JUMP+1 | 400 |
| トラップ成功時TACUP ミッションB | 200 |
| SPドライヴ | 150 |
| 上昇パラメータ | 習得FP |
| LUC+1 | 50 |
| LUC+2 | 200 |
| LUC+3 | 600 |
| STR+2 | 50 |
| STR+4 | 200 |
| STR+6 | 500 |
| TEC+1 | 50 |
| TEC+2 | 200 |
| TEC+3 | 600 |
| アビリティ名 | 習得FP |
| フェアライズ | 習得済み |
| カスタム枠+1 | 500 |
| カスタム枠+1 | 1200 |
| アイテム使用回数+1 | 120 |
| 第2武器鎌解放 ミッションA | 250 |
- ミッション
エフォールがMVPを5回獲得するとミッション達成!
アイストラップでエネミーを10回倒せればミッション達成!
スーパーノヴァでエネミーを10回倒せればミッション達成!
性能
敵を減らすことに特化気味なアタッカー。
特徴としては数少ない自前でトラップを使用可能なこと。そしてフェアライズ時の必殺技の範囲。
トラップは威力はかなり高いが、敵の近接攻撃範囲に入ってる時以外はある程度敵の動きを読む必要があるのでアポローネスなどに挑発を使わせることで上手く動きを操作して誘導したい。
必殺技のスーパーノヴァは威力こそ低めなものの範囲は全キャラの中でもトップクラス。
フェアライズ時に足回りが良くなることも含めると早めにフェアライズ出来るように立ち回り雑魚の殲滅を任せたい。
ちなみに鎌のワクシング クレセントは通常物理スキルの中だと地味に威力が最高数値。ただしスーパーノヴァの方は魔法なのでどちらに特化するのかが悩みどころ。
フェアライズに頼らないのであれば物理特化、フェアライズを活かすのであれば魔法特化とパーティの相性補完でどうするのか考えて決めていきたい。
おすすめ妖聖
- シグルド
攻援2種持ち、かつ射程を補ってくれる組み合わせ。
物理はシャーベットアロー、魔法はブリザードと長射程を手に入れることが出来、相性は良好。
ピピン&ソウジ
- 最大ステータス
| HP 891 | STR 101 | INT 80 | TEC 109 | MOVE 3 |
| SP 159 | VIT 59 | MEN 48 | LUC 20 | JUMP 1.0 |
- 属性耐性
| 炎0 | 水0 | 風0 | 土0 |
| 氷−15 | 雷+25 | 光0 | 闇0 |
- スキル&アビリティ
| スキル名 | 習得FP |
| ストレート | 習得済み |
| コンビネーション | 習得済み |
| ライジングアッパー | 350 |
| ハート・B・S | 560 |
| ニョイキンコボウ | 490 |
| アッキヌフォート | 400 |
| 覚悟のストレート | 550 |
| カブトワリ | 150 |
| スラッシュアクス | 100 |
| ブレイクアクス | 140 |
| ウコンバサラ ミッションB | 450 |
| クリティカルハート | 50 |
| 説得 | 習得済み |
| エクスカリバー ミッションC | 300 |
| スキル名 | 習得FP |
| ディーン | 50 |
| ディーンレイ | 200 |
| アビリティ名 | 習得FP |
| 雷の攻援 | 150 |
| 雷の守護 | 80 |
| 変身時状態変化解除 | 450 |
| SPドライヴ | 150 |
| 必殺技威力UP | 1500 |
| カウンター20% | 200 |
| ソングカウンターアッパー | 350 |
| Mカウンターストレート | 500 |
| カウンターコンビネーション | 1200 |
| 味方歌範囲内TECUP | 150 |
| SPドライヴ | 100 |
| カウンターディーン | 700 |
| 上昇パラメータ | 習得FP |
| STR+2 | 50 |
| STR+4 | 200 |
| STR+6 | 500 |
| VIT+2 | 50 |
| VIT+4 | 200 |
| VIT+6 | 600 |
| LUC+1 | 50 |
| LUC+2 | 200 |
| LUC+3 | 600 |
| アビリティ名 | 習得FP |
| フェアライズ | 習得済み |
| カスタム枠+1 | 500 |
| カスタム枠+1 | 1200 |
| アイテム使用回数+1 | 120 |
| 第2武器斧解放 ミッションA | 250 |
- ミッション
ピピンがMVPを5回獲得するとミッション達成!
ウコンバサラでエネミーを10回倒せればミッション達成!
エクスカリバーでエネミーを10回倒せればミッション達成!
性能
カウンターの鬼。
自前で脅威のカウンター4種類を覚えるキャラ。
カウンターアビリティは判定時に1つだけ発動するのではなく、各々に判定があるため運が良ければ1回攻撃されるだけで複数のカウンターが同時に発動することがある。
当然ピピンを使うのであればこの特性を活かしたいところ。
HP自体はやや低めなので守りを固めて前線に回せば運によるが敵の体力を1人で削ってくれるはず。(過信すると死にます。)
注意点としてはカウンターによる反撃は当然ではあるが敵の正面に向かって発動するということ。
そのため回避されることも少なくないため出来れば命中を補完したいところ。
おすすめ妖聖
- ジンライ
武器相性と射程の補完、更にカウンターの追加が行なえる組み合わせ。
物理スキルはライジングアッパーの強化が出来、魔法は天雷が高威力、長射程とピピンの欠点を補える。
更に2種の攻援持ちかつ、カウンターを3つも増やせると相性はほぼ完璧な組み合わせ。
- ミナリ
カウンター特化な組み合わせ。
カウンターを2種増やせ、更にカウンター確率を5%上げることが可能。
更にディーンストライクを習得するためピピンの射程も補える組み合わせ。
確率5%の違いをどう捉えるかによってジンライとどちらを優先するか決めよう。
アポローネス&セグロ
- 最大ステータス
| HP1089 | STR 102 | INT 67 | TEC 106 | MOVE 3 |
| SP 146 | VIT 78 | MEN 63 | LUC 13 | JUMP 1.0 |
- 属性耐性
| 炎0 | 水0 | 風0 | 土0 |
| 氷0 | 雷0 | 光−15 | 闇+25 |
- スキル&アビリティ
| スキル名 | 習得FP |
| サイドスラッシュ | 習得済み |
| フライスラッシュ | 習得済み |
| ダウンスラッシュ | 300 |
| Xスラッシュ | 500 |
| バスタスラッシュ | 330 |
| ブレイクスラッシュ | 330 |
| フェイタルスラッシュ | 250 |
| “導” ミッションB | 750 |
| マキ | 50 |
| シャリンツキ | 220 |
| マガバライ | 420 |
| “旋” | 550 |
| 防御 | 50 |
| 挑発 | 50 |
| “懺” ミッションC | 300 |
| スキル名 | 習得FP |
| ダクネス | 50 |
| アビリティ名 | 習得FP |
| 闇の守護 | 80 |
| 闇の攻援 | 150 |
| 変身時状態変化解除 | 450 |
| SPドライヴ | 150 |
| 必殺技威力UP | 1500 |
| HP半減時SP回復 | 400 |
| 3ターン防御30%UP | 300 |
| HP半減時防御UP | 350 |
| フロントシールド | 500 |
| 高低差分TACUP | 200 |
| 上昇パラメータ | 習得FP |
| VIT+2 | 50 |
| VIT+4 | 200 |
| VIT+6 | 500 |
| STR+2 | 50 |
| STR+4 | 200 |
| STR+6 | 500 |
| MEN+2 | 50 |
| MEN+4 | 200 |
| MEN+6 | 600 |
| アビリティ名 | 習得FP |
| フェアライズ | 習得済み |
| カスタム枠+1 | 500 |
| カスタム枠+1 | 1200 |
| アイテム使用回数+1 | 120 |
| 第2武器薙刀解放 ミッションA | 250 |
- ミッション
アポローネスがMVPを5回獲得するとミッション達成!
“導”でエネミーを10回倒せればミッション達成!
“懺”でエネミーを10回倒せればミッション達成!
性能
守りと物理に優れるタンク兼アタッカー。
自前で挑発を覚える唯一のキャラでサブ妖聖装備で+に出来る。
これにより敵を引き寄せてのトラップ発動の支援、仲間の守りなどパーティの盾となれる。
攻撃面も物理に関しては火力は出すことは可能でまた薙刀装備可能なためグラビティソーサーを装備することが出来る点も優秀。
弱点としては射程。
物理スキルは周囲への攻撃のみで魔法もダクネスしかないと射程に恵まれずSRPGというジャンルにはやや嫌われ気味なスキル構成。
この部分をサブ妖聖に補完してもらうか、それとも長所を活かし守りに特化させるか。
これもまたSRPGらしくパーティと相談して決めよう。
おすすめ妖聖
- ドォン
挑発+を使いたいなら。
カウンターも習得でき、敵を引き寄せ反撃しつつのトラップの起動などがやりやすくなる。
単体で評価出来る組み合わせではないのでパーティの構成によって決まる組み合わせ。
- ギャザー
アタッカーとして使うならこちら。
火力の向上とアポローネスに足りない射程を補ってくれる組み合わせ。
素直な性能にして使いたいならこちらがおすすめ。


